飲みすぎ食べすぎの翌朝に!とっておきの「むくみ解消」スキンケア法

おはようございます。コスメコンシェルジュの稲毛登志子です。

ついつい飲みすぎたり食べすぎたりしてしまった翌朝。「顔のむくみ」が気になる方も多いのではないでしょうか?

特に梅雨は代謝が落ちやすく、むくみを感じやすい季節です。

ということで今朝は、嫌なむくみを解消する、とっておきのスキンケア法をご紹介します。

【1】炭酸泡洗顔で巡らせる

まずは、朝の洗顔でむくみを軽減しましょう。

どんよりとした顔が気になる日には、炭酸泡洗顔がおすすめ。炭酸は肌をほどよく刺激するため、血行がよくなる、肌にハリが出るなど美容効果があります。

エアゾール缶に入った泡立てが不要のものや、使う時にその都度泡立てるパウダータイプがあり、好みに合わせて選べます。

炭酸泡はヘタりにくいので、洗顔しながら30秒ほどマッサージすると、より一層血行が促進されますよ。

【2】首のリンパを流す

スキンケア前に首周りを簡単にマッサージすれば、むくみがすっきりとします。肌に摩擦がおきないよう、オイルやクリームを塗ってからスタートしましょう。

1. 鎖骨をほぐす

鎖骨の上に指を置き、左右にさすります。

反対の鎖骨も同様にします。

2. 首をさする

胸鎖乳突筋(耳の後ろから鎖骨の周辺に伸びている筋肉)を、上から下に3回ほど撫でおろします。

反対側も同じようにします。

【3】目元のむくみは専用品でケア

むくみがいちばん顕著に出やすいのは、目元です。まぶたが腫れていると顔の印象が大きく変わるため、予定がある日は何とかしたいものです。

まずは、蒸しタオルを使った温冷法を試してみましょう。

電子レンジ等で温めたタオルと、水で濡らしたタオルの2枚を用意し、交互に目元にあてます。

蒸しタオルを電子レンジで作る場合は、500Wで30~60秒ほど温めます。熱くなりすぎないように気をつけてくださいね。

次に目元美容液を塗って、マッサージしましょう。

目の周りを指で軽く押しながら三周。ギュッと閉じて開く動作を数回、上下左右とキョロキョロさせればOKです。

時間に余裕があるなら、目元専用の美顔器を使うとさらにすっきりします。

***

いかがでしたか?

これらの方法を行えば、多少のむくみは軽減されます。

飲みすぎ食べすぎの翌朝の肌をリフレッシュし、一日をさわやかにスタートしましょう!

© アイランド株式会社