静岡県の大井川鐵道にある無人駅 「幸運が訪れそうな駅名の並び」に驚きの声が続出

縁起の良い駅名が続いていると話題に

静岡県の大井川鐵道のとある駅で、縁起の良い駅名が立て続けに並んでいると、今X上で話題になっています。投稿したのは、Xユーザーの旅鉄Nさん(@tabitetu_N)です。

当ポストには2024年6月16日時点で10万件を超えるいいねが集まり、「本当の駅名なんだ!」「受験生の聖地ですね」といった多くのコメントが寄せられています。

記事の中では、駅名にちなんだグッズの内容や価格も紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※ポストの画像は【写真2枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

静岡県のとある駅のホームで目にしたのは…

【写真全2枚/1枚目】縁起の良い駅名が並んでいます!

「合格の次の駅が門出って凄くね?」というコメントとともに投稿されたのは1枚の写真でした。

そこに写っていたのは、ホーム上に設置された「合格駅」と書かれた駅名表示板。よく見ると、次の駅名には「門出」と書かれています。

幸せを運んでくれそうな駅名の並びにワクワクしますね!特に大事な試験を控えている人は、合格祈願スポットとして訪れたくなる場所ではないでしょうか。

縁起の良い駅名の並びに驚くコメントが続出

【写真全2枚/2枚目】合格駅の駅舎

合格駅は大井川鐵道の無人駅で、元々は1927年に五和(ごか)駅として開業。2020年に1つ先の門出駅が開業する際に、縁起の良いスポットとして地域おこしの観点から「合格駅」に改称されたそうです。

旅鉄Nさんに駅名表示板を見た時の心境を伺ったところ、「合格駅の名は知っていたのですが、隣が門出駅とは知らなかったので、とても縁起の良い駅名の並びに驚きました」と教えてくれました。

ポストには多数のいいねに加え、

  • 「すごい駅名が存在するんですね!」
  • 「行きたくなりました!」
  • 「手前の日切駅は志願校推薦の締切日と解釈できそう」

など、福を呼び込みそうな駅名に注目するコメントが多く寄せられました。

また、手前の日切駅には「この日までに」と限定して願いごとをすると叶うと言われている「日切地蔵尊」があります。願うところから門出までが駅名に表されていて、とても縁起の良い並びですね。

合格の次の駅が門出って凄くね? pic.twitter.com/GSoJWNg9ty

— 旅鉄N (@tabitetu_N) June 2, 2024

合格駅をモチーフにしたグッズも販売

いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている「大井川鐵道にある縁起の良い駅名の並び」についてご紹介しました。

ちなみに「大井川鐵道ONLINE SHOP」では、合格駅をモチーフにしたグッズも販売しています。

だるま、招き猫、さくらの花びらの3種類から選べる「【合格祈願】合格駅キーホルダー(770円・税込)」、合格駅の看板デザインが施された「大井川鐵道 合格門出 消しゴム(330円・税込)」などがありますよ。

ちなみに、旅鉄Nさんはこの駅を訪れた後、2年交際した女性と婚約されたそうです!合格祈願でなくても幸運を呼び込むスポットということで、ぜひ訪れてみたい場所ですね。

参考資料

  • @tabitetu_N
  • 一般社団法人 島田市観光協会「大井川鐵道 合格駅(旧五和駅)」
  • 一般社団法人 島田市観光協会「日限地蔵尊 (ひぎりじぞうそん)」
  • 大井川鐵道ONLINE SHOP「【合格祈願】合格駅キーホルダー」
  • 大井川鐵道ONLINE SHOP「大井川鐵道 合格門出 消しゴム」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム