40オーバーは体臭が変わる!「もちろん臭くなります」「そりゃそうだ」。ニオイ対策に効果的な方法は?

「夫から、今までとは違う嫌なニオイがする」「夫の体臭、なんとか対策したい!」男性のニオイが気になる場合、ニオイに合わせた対策が必要です。薬剤師の山形ゆかりさんに、効果的なニオイ対策を教えてもらいました。

もっと読む⇒⇒

40代以降のニオイは「加齢臭」か「ミドル脂臭」

40代頃から気になり始めるニオイの原因は、「加齢臭」と「ミドル脂臭」の2種類です。

それぞれの特徴を解説します。

「加齢臭」とは

加齢臭は加齢によって生じる、中高年特有のニオイです。「枯草のようなニオイ」と表現されることもありますね。

加齢臭の原因は「ノネナール」という物質です。

年齢を重ねると、皮膚の潤いを保つための皮脂中に「パルミトレイン酸」という脂肪酸と、皮脂が酸化して生じる「過酸化脂質」が増えます。

これらが結びつき、皮膚常在菌によって酸化・分解されると「ノネナール」が発生し、加齢臭となります。

皮脂の分泌は「テストステロン」という男性ホルモンの働きによるものなので、一般的に男性のほうが加齢臭が強いといわれています。

ただし、女性も年齢と共に女性ホルモンの分泌量が減ることで、加齢臭が発生しやすくなります。とくに、更年期以降は加齢臭が強くなることが多いので注意しましょう。

また、過剰なストレスも活性酸素を発生させ、ニオイの原因となります。

普段からストレスを抱えがちな人はご注意です。

「ミドル脂臭」とは

ミドル脂臭は40代頃から発生し、頭の後ろから首にかけて使い古した油のようなニオイがするものです。

加齢によって汗を作り出す「汗腺(かんせん)」の働きが低下すると、汗の中の乳酸が増えます。

その乳酸が皮膚常在菌によって分解されると「ジアセチル」というニオイの元となる成分に変化します。

そして、ジアセチルと中鎖脂肪酸が混ざると、ミドル脂臭が発生すると言われています。

ニオイ対策に効果的な方法は?

ニオイの原因に応じた効果的な対策を紹介します。

「加齢臭」の対策

加齢臭対策には、食事の見直しが重要です。

肉類や卵、バターに含まれる動物性脂肪の摂りすぎに注意し、酸化を抑制する食品を摂りましょう。

酸化を抑制するためには、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールを多く含む食品を摂るのがおすすめです。

ビタミンCは柑橘類、ビタミンEはカボチャやアーモンド、ポリフェノールは豆乳やごまに多く含まれていますよ。

「ミドル脂臭」の対策

ミドル脂臭対策は汗腺の働きを維持し、ジアセチルの元となる乳酸の発生を抑えることが重要です。

空調の効いた部屋で長時間過ごしたり、運動不足になったりすると汗腺の機能が低下しやすくなるので注意しましょう。

普段からストレッチや軽いウォーキングといった有酸素運動を行うことで、汗腺の機能を維持しやすくなります。

また、入浴によって手足の汗腺を目覚めさせることも、効果的ですよ。

ニオイ対策には漢方薬もおすすめ!

加齢臭やミドル脂臭が気になる場合、漢方薬の服用による対策もおすすめです。

食生活の改善やストレス発散、定期的な運動による汗腺機能の維持よりも、漢方薬なら飲むだけなので手軽で、続けやすいですよね。

体臭対策には「水分の循環を改善し、過剰な汗を抑える」「ニオイの原因となる老廃物を排出する」「血流の改善により汗腺の働きを回復させる」漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。

体臭対策におすすめの漢方薬

加齢臭やミドル脂臭対策に、特におすすめの漢方薬はこの2つです。

・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう):水分代謝を促して体内の余分な水分を排泄し、多汗を改善します。

・桂枝加黄耆湯 (けいしかおうぎとう):皮膚のしまりをよくして発汗調節機能を改善し、あせもや皮膚炎なども改善します。疲れやすく、ジメジメした汗や寝汗をかきやすい方におすすめです。

このような漢方薬を服用することで、血行や水分の循環が改善され、体臭対策ができるでしょう。

また、からだの隅々まで栄養を届けることで、疲れにくいからだを作ることにも役立ちます。

漢方を飲む際の注意点を確認

ただし、漢方薬を飲む際には、自分の体質に合うものを飲まないと、副作用に悩まされることもあります。

「あんしん漢方」など、AIでその人に最適な漢方薬を提案してくれるサービスは、知識がない人でも安心して購入・服用できるのでおすすめです。

「あんしん漢方」を見に行く

監修・文/山形ゆかり●薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」で薬剤師を務める。

© 株式会社主婦の友社