大田政作主席、ワトソン高等弁務官に辞表提出 X年前 何があった? 沖縄の歴史6月16日版br /

 今からX年前の6月16日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。

▶ 日本車いすラグビー連盟はリオデジャネイロ・パラリンピックの日本代表に、浦添市出身で沖縄ハリケーンズの仲里進選手(39)ら12人が内定したと発表した。仲里選手は2004年のアテネから4大会連続出場(2016年)

▶日米合同委員会は米海兵隊による県道104号越え実弾砲撃演習を本土5道県の演習場で分散・実施することを正式合意(1997年)

▶県土地利用対策委員会が総合土地対策要綱を決定。自治体では全国初で、赤土防止など盛り込む(92年)

▶県内に初のエイズ患者が発生と県環境保健部が発表(87年)

▶上訴裁、友利・サンマ2裁判を米民政府裁へ移送。27日仲松恵爽首席判事が米民政府命令に抗議、辞意表明(66年)

▶大田政作主席、ワトソン高等弁務官に辞表提出。第1党たる自民党の分裂に総裁として引責(64年)

▶沖縄小学師範学校設立。速成科、初等科を置く(1880年)

 

© 株式会社沖縄タイムス社