傘を差しても雨に濡れるのはなぜ? 意外に知らない正しい傘の選び方と差し方を聞いた

雨の日に傘を差しても濡れてしまう?(写真はイメージ)【写真:写真AC】

ちゃんと傘を差していたつもりでも、気がつくと、足元や肩、バッグなどが雨に濡れていることがあります。実は雨の降り方や持ち物によって、合わない差し方をしているのかもしれません。また、傘のサイズが合っていないことも濡れやすい原因になるようです。雨の日をスマートに乗り切るために、濡れにくい傘の差し方や選び方について、マナー講師の江頭美鈴さんに伺いました。

◇ ◇ ◇

「基本的な傘の差し方」をチェック

江頭さんによると、立ち姿も美しく周囲に配慮した「基本的な傘の差し方」があるそう。傘を開いたら、どのような持ち方をするのかが最初のチェックポイントです。

「ハンドル(手元)と呼ばれる、持ち手部分をしっかりと握ります。そして、ハンドルがUの字に曲がっているタイプの場合は、湾曲部分が自分のほうに向くように持ちましょう」

こうすることで風が吹いたり、手がゆるんだりしても、自分のほうに倒れやすくなるため、周囲の人に迷惑をかけにくくなるそうです。また、脇を締めて持つことで、安定した持ち方に。さらに傘の「角度」もポイントになるようです。

「地面に対して、中棒(シャフト)を垂直に縦に立てるように持ちましょう。自分の胸のあたりにハンドルを握った手が来るようにすると、ちょうど傘の中央に自分が入るため、安定して傘を持つことができます。また、まっすぐ垂直に持つことで、水滴が均等に露先から落ちるので、濡れにくくなります」

この基本的な傘の差し方は、立ち姿が美しいだけでなく、周りの人の視界を遮ることもないため、周囲に配慮したスマートな差し方になるそうです。

濡れにくい傘の差し方 3つのポイント

しかし、基本の持ち方をしていても、雨に濡れることがあります。江頭さんは、「雨の降り方や持ち物によって、差し方を変えることが大事」だと指摘。そこで、「カバンが濡れやすいとき」「雨が強いとき」「前方から雨が降り込んでくるとき」の3つのポイントについて紹介します。

○カバンが濡れやすいときは「ずらし差し」
傘を持つ手と反対側の手でカバンを持っている場合は、傘の中心位置をずらして差す工夫が必要です。通常、持ち手と同じ肩側にあるシャフトの位置を、自分の顔の前、または腕をやや斜めにしてハンドルを持つ手元をカバン側の肩に近づけて持って差しましょう。こうすることで荷物も含めて全体をカバーできます。その際、安定しにくくなるので、しっかりとハンドルを握って固定させましょう。

○雨風が強いときは「低め差し」
雨の降り方が強いときや風を伴う雨の場合は、傘が持っていかれやすいこともあります。そんなときは、地面に対して垂直に持つよりも、ハンドルを胸下に引き下げて、傘全体を低めに持つといいでしょう。肩や鎖骨あたりにシャフトが触れるように、やや斜めにすると、縦に持つよりも安定感が増し、雨に濡れにくくなります。ただ、周りの人の視界を遮る場合もあるので、臨機応変に使い分けられるといいですね。

○前方から雨が降り込んでくるときは「前傾差し」
ハンドルを持つ手首を少し上側に回し、傘全体をやや前傾させましょう。10度くらいが理想です。傾斜をつけすぎてしまうと、傘で前方が見えにくくなり、人や物にぶつかる可能性があるので注意が必要です。傘を前傾させると、露先の前部分から水滴が足元に落ちやすくなりますが、上半身を濡れにくくするときに向く差し方です。

自分の体に合った傘の選び方とは

また、傘を差しているのに雨に濡れやすい原因のひとつに、傘のサイズが合っていないことも挙げられます。

「まずは自分の体サイズに合った傘を選ぶことをおすすめします。そのうえで、使用用途に合わせて選ぶといいでしょう。選び方の基本は、『親骨』と呼ばれる、傘を差したときの中心から生地の端となる露先までの長さで確認してみてください」

○自分の体のサイズに合った傘の親骨の目安
身長約172センチ(男性平均身長)の人……親骨65センチ
身長約158センチ(女性平均身長)の人……親骨60センチ

これを基本としつつ、普段から大きなカバンやリュックを使用している人は、少し大きめの傘を選ぶとより濡れにくくなるといいます。ただし、大きい傘ほど、周りへの配慮が必要とのこと。

傘を差しているのに雨に濡れるのは、正しく差せていない、または傘のサイズが合っていないのが主な原因です。ご自身の差し方や傘の大きさをチェックして、これからやってくる梅雨の時期をできるだけ濡れないように過ごしたいですね。

江頭 美鈴(えがしら・みすず)
M.E.プロダクション代表。一般社団法人エグゼクティブ・イメージコンサルタント代表理事、NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師。東映の女優を経て、アナウンサー・司会などの話す仕事へ転向し、ブライダル業界には約30年携わっている。またイメージコンサルタント、交流分析士などの資格も生かし、「話し方」「ファッション」「マナー」「心理カウンセリング」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発。現在は、婚活講師、マナー講師、話し方講師をはじめ、企業・団体の人材育成に努めている。

© 株式会社Creative2