絶滅危惧種「ラッコ」2頭の赤ちゃん誕生!愛らしい!全国的にも珍しいラッコの繁殖地【浜中町】

北海道東部の浜中町の霧多布岬では、野生のラッコの赤ちゃんが生まれています。愛らしい姿を見ようと多くの人が訪れていますよ。

海面にぷかぷかと浮かんでいるラッコ。

お腹の上には「ミィミィ」と小さな声で鳴く赤ちゃんの姿が…

お母さんのおっぱいを飲んだり、親子そろって左右に回転したりする愛らしい姿を見せてくれます。

浜中町の霧多布岬では、5月から6月にかけて2頭のラッコの赤ちゃんが誕生しました。

全国的にも珍しいラッコの繁殖地で、現在は11頭が生息しています。

ラッコの調査や保護に取り組むNPO法人エトピリカ基金の片岡義広理事長は「最初は海に浮かべられても動けない状態でしたが、最近は自分で泳いでメスのところにいったり、男の子なのでだいぶ活発になってきましたね。町の宝物にもなっているので、ぜひみなさんに見守っていただければと思います」と話します。

絶滅危惧種に選定され、現在、国内の水族館ではわずか3頭しか残っていないラッコ。

貴重な姿を見ようと、大勢の人が岬を訪れていました。

ラッコを見に来た人は「かわいかった。ぷかぷかしていた」「見えました。かわいいですね。親子で、元気に育ってもらいたいと思います」と話していましたよ。

NPO「エトピリカ基金」によりますと、6月6日に新たに1頭の赤ちゃんが確認されたとのことです。

*みんテレ6月6日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

© 北海道文化放送株式会社