昭和のトップアイドル・小泉今日子が“若すぎる”と話題、40~50代男女「若さを保つためにしている努力」【完全版】

小泉今日子(C)ピンズバNEWS

満島ひかり(38)が、6月12日に自身のインスタグラムで小泉今日子(58)とのツーショットをアップ。満島と並ぶ小泉の若々しさに、ネットには「若すぎないか!?」「素敵」など称賛の声が上がった。若さを保つためには見えない努力も多そうだ。そこで本サイトでは40~50代の男女100人に「若さを保つためになにかしているか」リサーチ。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

■「若さを保つためになにかしている」
している 60%
していない 40%

さらに今回は「若さを保つ努力をしている」60%の人たちにどんな努力をしているのか聞いてみた。ここでは下位から見ていこう。

第6位は、しっかりと「睡眠」をとること。

「睡眠時間を多くとる」(57歳/女性/主婦)

「よく寝ましょう。疲れていると年寄りに見えます」(49歳/男性/デザイン関係)

「規則正しい生活をする。太らないように気をつける」(51歳/女性/主婦)

「よく寝ること」(40歳/女性/公務員)

■第4位は「気持ちを若く持つ」、第5位は「サプリメント等」

第5位は、食事では不足してしまいがちな栄養などを補う「サプリメント等」。

「サプリメントや野菜果物をとっている」(53歳/男性)

「サプリメントを利用する。ホットヨガ、エステに通う」(57歳/女性/総務・人事・事務)

「漢方を飲んでいる。あとは保湿」(48歳/女性/主婦)

「サプリメントで、若さを保つ成分をとっている」(48歳/男性)

「亜鉛を飲んでいる」(40歳/男性)

第4位は、流行やファッションなど、新しいものにアンテナを張って「気持ちを若く持つ」。

「メイク、ファッションを手抜きしない」(45歳/女性/主婦)

「自分の年齢を若く思い込むことで、振舞いも少しは若くならないかなと思っています」(48歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「なるべく若い人とつきあうこと。同年代や年配の人とばかりつきあっていれば話の内容もジジ臭くなるので、なるべく部下やそのほかの若い人と話をしたり遊んだりすることで若い感覚を失わないようにしています」(47歳/男性/営業・販売)

「若い趣味(アイドルのライブに行く等)を持つ」(47歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「若い人と話をすること」(51歳/男性/総務・人事・事務)

「趣味と実益を兼ねて株式投資を行っているが、さまざまな情報に目を通し、知的好奇心を失わないことが、若さにつながると思っている」(59歳/男性/会社経営・役員)

「音楽番組をたくさんチェックして、若い人たちの音楽になるべく置いていかれないようにする」(45歳/女性)

■「若さを保つためにしている努力」
第1位 運動
第2位 食事
第3位 スキンケア・ヘアケア等
第4位 気持ちを若く持つ
第5位 サプリメント等
第6位 睡眠

© 株式会社双葉社