素敵な薔薇のバルーンアーチでお出迎え!!第70回 萬翠荘 バラ展

こんにちは。リビングえひめ地域特派員の、よしゆかです。今回は、特派員記者として!笑

今年、記念すべき第70回目の節目を迎えた萬翠荘のバラ展(2024年5月9日〜5月12日)の初日と週末は、息子も一緒に合わせて2回、お邪魔させて頂きましたので、バラ展の魅力をたっぷりレポートをします!

出典:リビングえひめWeb

萬翠荘へのアクセス

まず行き先は、萬翠荘。伊予鉄道の路面電車がある松山市大街道前から県庁方面へと歩きます。こちらの、坂の上の雲ミュージアムの看板を目印に右折。萬翠荘へと続く立派な門があります。

出典:リビングえひめWeb

ここから、しばらくゆるやかな坂を上がっていきます。お車の場合、実は、この先も車で上がることが出来て、駐車場も萬翠荘の建物の奥にあるのですが、数が限られているので。イベント中の来場は、大街道の近隣の駐車場から歩いて行くのをオススメします。大街道前から萬翠荘まで徒歩で約5分くらいでしょうか。

出典:リビングえひめWeb

私と萬翠荘の歴史

ところで、皆さんの中にも、萬翠荘を知っている、聞いたことはあるけど、まだ足を運んだことのない方も、もしかしたら意外といらっしゃるかもしれません。

そんな私も萬翠荘デビューは良い大人?!になってから。東京から愛媛に観光に来た大学時代の友人と訪れたのが初めてでした。愛媛の良いとこも、あまり知らないまま恋焦がれた東京へ進学。上京して学生生活、社会人を都会で暮らし経験した今でこそ、地元の良さを、実家の有り難さをよ〜く感じておりますが…その頃、坂の上の雲ミュージアムもまだ新しく。有名な建築家、安藤忠雄さんが手掛けた近代的な建物の先に、まさか、タイムスリップしたような!ヨーロッパの景色が広がるフランス風の洋館があったなんて!と驚きと感動でした。

出典:リビングえひめWeb

一度足を運んだら、安心感と得意気になって!笑

その後も、遊びに来た友人に国の指定重要文化財である萬翠荘を案内し、イベントに訪れることもありました。そうそう、萬翠荘にて友人の挙式のお手伝いをさせて頂く機会もあり、これは本当にいい思い出になりました。そして今回は2年ぶりと、ちょっぴり久しぶりになりましたが、この度、素敵なご縁が私を萬翠荘、バラ展へ連れて来てくれたのです!

萬翠荘とバラ展

改めまして、萬翠荘は、1922年、旧松山藩主の子孫にあたる久松定謨伯爵が別邸として建てた大正ロマン溢れる建物。2022年には100周年を迎えました!コロナもあり、昨年が4年ぶりのバラ展となったそうですが、今年も無事に開催することが出来て本当に良かったです。

久松定謨伯爵がフランスで薔薇に魅せられ愛好家となり、萬翠荘で薔薇を栽培し始めたことから始まった、萬翠荘でのバラ展。歴史ある建物の中で開催される、このようなバラ展は全国的にも珍しいとのこと。それでは、萬翠荘と薔薇のコラボレーションをお楽しみ下さい。

第70回萬翠荘バラ展

5月から6月に見頃を迎える薔薇。初日の朝は、報道陣の方、大勢のお客様で賑わっていました。入口手前のスペースでは薔薇の販売、相談会も実施されており、こちらも大盛況!!

出典:リビングえひめWeb

愛媛のアイドル!息子も大好きな、愛媛県イメージキャラクターみきゃんもイベントを盛り上げるべく活躍しておりました!

出典:リビングえひめWeb

バラ展は大人300円、小中高生100円、未就園児は無料。萬翠荘の見学、入館料はまた別料金が必要です。

薔薇のバルーンアーチでお出迎え

出典:リビングえひめWeb

ようこそ!とまず、会場の入口に装飾された、バラやお花をバルーンで作ったアーチがとっても可愛いくて胸が弾みましたっ!向こう側の、薔薇の世界へルンルン気分で誘ってくれます。

こちら、バルーンアートを手掛けたアート・レクリエーションクラブのリーダー井出操さんと、メンバーの栗田彰子さん、そして主催の愛媛バラ会の中村恵美子さん。パシャリ!記念撮影。バラ会の中村さんから井出さんにお声掛けがあり、今回、初めて、この薔薇のバルーンアーチがバラ展に初お目見えとなったそうです!

出典:リビングえひめWeb

井出さん、栗田さんと、この日は来られなかったようですが、村上未来さん、計3名でこのバルーンアーチを制作されました。これまで沢山、県内各地のイベントやワークショップでも活躍されているベテランの皆さん。実は、昨年末に男女共同参画センターのイベントに参加した際、井出さん達の親子バルーン教室があり、家族で参加させて頂いたのがきっかけで、この萬翠荘のバラ展へ来ることになったんです!

それも今回、バラ会の中村さんの素敵なアイディアのお陰です!第70回のバラ展がますます盛り上がりますね!初日は、プレゼント用の可愛い、みきゃんのバルーンもテンポ良くせっせと作られておりました。

出典:リビングえひめWeb

その手際の良さ、技術に圧巻です!井出さん、栗田さんコンビとのお喋りも楽しく、バルーンで笑顔と元気にしたいという気持ちが凄く伝わってきました。

薔薇の舞踏会へようこそ!

さあ!バルーンアーチを潜って薔薇の世界へ…

バラを愛する愛媛バラ会の皆さまによる素晴らしい丹精込めて育てた沢山のバラたちがズラリ!!

出典:リビングえひめWeb

ヨーロッパのオシャレなドレスをまとったような薔薇。まさにバラの舞踏会!!!

なんだか優雅な音楽が聴こえてくるような…

個性溢れる華やかな彩り、形、香りの300種にも及ぶ品種。

出典:リビングえひめWeb

薔薇も人と同じく、気品のあるお顔、キュートなお顔、和風なお顔、エキゾチックなお顔、厚化粧?なお顔!笑

出典:リビングえひめWeb

などなど、いろんなお顔が、こんにちは!笑

小さい頃から、お花が大好きな我が息子。

お顔を近づけて、バラの香りをクンクンとご挨拶。

出典:リビングえひめWeb
出典:リビングえひめWeb

今年のバラ展は中の展示品、外の販売品、合わせて、およそ3000点が並べられていました!全部で13となる様々な賞の作品がありました。

出典:リビングえひめWeb

どこを切り取っても美しい!!!

バラのいい香りが漂って、カメラ片手に皆さん、うっとりされていました。薔薇って心をこんなにも晴れやかにしてくれるんですね。薔薇いっぱいに包まれて、最高の癒しの空間でした。

愛媛バラ会について

出典:リビングえひめWeb

バラについて、全く素人の私ですが、作品から一つ一つ、作り手の皆さんの想いや伝わってきて、なんとなく作り手さんのイメージを想像していました!更にお花から貰うパワーと、バラ会の皆様や会長の石橋さんともお話させて頂き、エネルギッシュで熱いハートをお持ちで、刺激を頂きました!

今年はソメイヨシノの開花が遅れたことで、春の季節の花が全て遅れるんだとお聞きしました。そんな中でも今回、素晴らしい出来映えの薔薇が勢揃いしたと…熱く語って頂きました。

今後も愛媛バラ会と萬翠荘でのバラ展が続いていくことを願っております。そして、バラ会の会長石橋さんが、バラ会に入ってくれる若手のメンバー大募集!!と呼びかけておりました!バラの栽培の普及と栽培技術の向上を努めるべく活動するバラの趣味団体です。ご興味のある方は是非。

また来年のバラ展も、素敵な皆様にもお会い出来ることを楽しみにしています。そして萬翠荘も、見学はもちろん、様々なイベントも企画されていますので、HPをチェックして、是非、お散歩がてら、撮影スポットとしても足を運んでみて下さいね。

© 株式会社サンケイリビング新聞社