マカオ税関が粉ミルク缶の中に隠す手口の茅台酒密輸事案1件摘発

マカオ税関が摘発した茅台酒の密輸出事案の証拠品(写真:澳門海關)

 澳門海關(マカオ税関)は6月15日、各イミグレーション施設で検査体制の強化を図り、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対して厳格な取り締まりを行う中、同月14日に粉ミルク缶の中に隠す手口で中国の高級白酒として知られる茅台(マオタイ)酒の密輸事案1件を摘発したと発表。

 摘発があったのはマカオ半島北部に位置し、中国本土との主要な陸路の玄関口のひとつにあたる關閘イミグレーション施設で、マカオから中国本土への持ち出し(密輸出)を企図したケースだったとのこと。

 14日午後、同イミグレーション施設の出境口にある税関検査場の「申告物なし」レーンを通過しようとした30代の中国人(中国本土居民)の男に不審な点があったことから税関職員が呼び止めて詳細検査を実施したところ、バックパック内から茅台酒2本と茅台酒の空箱2個、粉ミルク缶2本が見つかったが、このうち粉ミルク缶2本に異常にあり、それぞれ中に茅台酒1本ずつが隠されていたことも発覚したという。

マカオ税関が摘発した茅台酒の密輸出事案の証拠品(写真:澳門海關)

 男は輸出に必要となる書類を所持しておらず、税関の調べに対して關閘イミグレーション付近の店舗で茅台酒4本を自家用として購入したがレシートを受けるのを忘れたなどと説明したが、税関では男が密輸出を企図したとの見方を示し、対外貿易法違反で起訴済みとした。

 税関では、市民に対して出入境における携行品の出入りに関する法令の遵守、また報酬を目当てに物品を隠したり偽装したりして運び屋行為へ従事しないよう累次の呼びかけを行うとともに、今後も継続して水際における各種取り締まりを強化して臨むと姿勢を示している。

© 大航海時代新聞出版社有限公司