観光地での「写真撮影サービス」を毎回利用する妻。1枚「1500円」かかるのですが、自分で撮影するのと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか?

観光地における写真撮影サービスの相場は?

多くの観光地ではフォトスポットが用意されており、その観光地ならではの1枚が撮影できるようになっています。そのため、自分で撮影した写真よりも特別感がある仕上がりになるかもしれません。

写真撮影サービスの料金は観光地によって異なります。今回の事例では「1枚1500円」ということですが、実際にそのくらいするケースは多いでしょう。観光地によっては複数のフォトスポットでプロのカメラマンに撮影してもらい、その中から自分で好きな写真を選んで購入することが可能な場合もあります。

1~3点だと1800円、4~5点だと2200円というように、購入する枚数ごとに価格が決まっていることもあります。

自分で写真撮影した場合にかかる費用は?

自分で写真を撮影した場合は、現像代がかかります。現像代はお店によって異なりますが、Lサイズで50円前後、2Lサイズで130円前後のところもあります。直接お店に行って注文する場合とネットで注文する場合では料金が異なる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

もちろん写真を撮影するためのデジタルカメラやスマートフォンなどをあらかじめ所有していることが前提ですが、1枚1500円の写真撮影サービスと比較すると1000円以上の差が出ることになります。また、同じ値段であれば、自分で撮影した方がより多くの枚数を現像できるでしょう。

写真撮影サービスを利用するメリットは?

観光地での写真撮影サービスを利用した場合、料金が高いだけでなく、写真やデータを受け取るまではある程度の時間がかかります。旅行中に待ち時間が発生するのはなるべく避けたいという人もいるでしょう。

そうでありながら写真撮影サービスを利用するメリットとしては、撮影者がプロのカメラマンである場合、クオリティーの高い写真が手に入ることが挙げられます。同じ場所で同じように自分で撮影したとしても、同じ仕上がりにはならない可能性が高いでしょう。後から旅の思い出を振り返るたびに、満足度の高いきれいな写真を目にすることができるはずです。

また、観光地における写真撮影サービスでは、お誕生月の人限定で特別なバースデーフォトフレームに写真を入れてくれたり、データも一緒に購入できたりすることもあります。より特別感を味わうために、自分で撮影するよりも高いお金を払って写真を購入する人もいるかもしれません。

値段は高くても旅の思い出を美しく残せるなどのメリットがある

観光地では、1枚1500円などの値段で写真撮影のサービスを行っているところがあります。自分で写真を撮影した場合は1枚50円、2Lサイズでも130円程度で現像できるため、写真撮影サービスを利用するよりも自分で撮影した方がいいのでは、と感じる人も多いでしょう。

しかし、プロのカメラマンに撮影してもらった場合はクオリティーの高い写真が残せること、より特別感を味わえることなどのメリットがあります。今回の事例のような「観光地で毎回1枚1500円の写真撮影サービスを利用している方」も、特別な思い出として残したいのかもしれません。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社