“蝦夷梅雨”があるってホント?雨の日でも湿気に負けないメイクテク「密着がカギ」

蝦夷梅雨」という言葉をご存知ですか?

梅雨は、北海道に居れば関係ないと思われがち。しかし、6月中旬からの3週間は、北海道でも「蝦夷梅雨」と呼ばれる時期があるのです。

今回は、雨の日でも湿気に負けないメイクテクを紹介します!

スキンケアはしっかりと!インナードライ対策でケチらず保湿を

湿気の多い日は「肌がベタベタするから」「メイクがヨレるから」と、使うスキンケアアイテムの量をケチっていませんか?

メイク前は、しっかり保湿してOK!
朝のスキンケアの時点でしっかり保湿しないと、除湿機やエアコンの風の影響を受けて肌がインナードライになりやすくなります。

スキンケア後の肌にすぐに化粧下地を塗るとヨレやすくなるので、メイク前はティッシュオフを!

スキンケアの余分な油分を取り除くことで、メイクがヨレにくくなります。

ベースメイクは化粧下地の選び方とファンデの塗り方が大事

湿気の多い日は、化粧下地を顔のパーツごとに塗り分けるのも手!

テカリが気になるTゾーンは皮脂崩れ防止の化粧下地を、インナードライが気になる頬周りは保湿力のある化粧下地を使うのもおすすめですよ。

化粧下地やファンデーションの厚塗りは、メイクがヨレてしまう原因のひとつ。

薄づきにするためには、スポンジを使ってしっかり肌に密着させるのがポイントです!
スポンジを使うことで、余分な液をスポンジが吸収してくれます。また、指塗りよりもしっかりフィットするというメリットも◎。

ヨレ防止に必須のパウダーは目元・眉メイクの前にも仕込んで

メイクのヨレ防止に欠かせないパウダーは、アイメイクや眉メイクを始める前に仕込むのもおすすめです!

パウダーで肌をサラサラな状態にしてからメイクを始めれば、メイクがより崩れにくくなります。

パウダーを目元に乗せる場合は、ブラシでふわっと乗せる程度でOK!

アイシャドウはリキッドやクリームタイプではなく、油分がほぼ含まれていないパウダーアイシャドウがおすすめです。

メイクのヨレを防いで雨の日も美しさをキープして!

雨の日でもメイクを崩れにくくするための工夫は、実は手軽にできることばかりなんです!
朝に仕上げたメイクの美しさを長く保てれば、日中のメイク直しも簡単になります。

ぜひ、日々のメイクに取り入れてみてくださいね。

Instagram:@itst0913

© 北海道文化放送株式会社