あなたはどう?『お金に執着しすぎな人』の特徴や性格4選

お金は大切!でも執着するのはNG

お金は、生活していくうえで非常に大切なものです。大事にしなければならない一方で、お金に執着しすぎてしまうのもよくありません。お金しか信じない、お金がらみで人を裏切ったり陥れる、マウントを取るような行動を取ってしまうと、あっという間に信頼を失います。

『お金に執着しすぎな人』の特徴や性格4選

お金に執着しすぎな人には、以下のような特徴があります。

1.1円たりとも相手におごらない

お金に執着する人は、誰かと食事をしたとき相手に対して1円も妥協せず折半を望みます。自分が食べた分だけをきっちり払い、相手は相手が食べた分をきっちり払うというスタイルを、崩すことはありません。

2.お得なイベントには必ず参加する

お得なイベントとは、主に以下のようなものが挙げられます。

  • 特価品の販売
  • 無料お試し
  • 格安販売
  • クリアランスなどのセール
  • 曜日や性別での割引など

普段よりも安い値段でものを入手できる機会を、絶対に逃しません。

3.倹約家だと思い込んでいる

お金に執着する人は、自分のことを倹約家だと勘違いしていることがあります。倹約家とは、お金を大切にして無駄使いしない人のことです。お金に絶対の信頼を置き、人脈よりも優先すべきものだとは思っていません。

お金に執着する人は、人よりもお金をとります。お金を持っていることそのものにとにかく執着し、人の上に立っているという間違った優越感に浸りやすいです。

4.お金があればなんでもできると思っている

お金さえあればなんでもできると思っている人は、お金にしがみつきます。たしかに、お金があれば裕福な暮らしができて、人も集まりやすく、自慢できるようなことも多くあるかもしれません。

しかし、お金で人脈は買えないので、お金で集まった人はお金が無くなればみんな離れていきます。それがうっすらわかっていてお金ありきの生活をしている人は、お金に執着することが多い傾向です。

お金に執着しないための対策

お金に執着しないための対策は、以下のものがあります。

  • 本当に自分に必要なものだけを、身の周りに置く
  • 客観的に自分の行動や言動をとらえ、お金中心の考えになっていないかを振り返る
  • いい意味でお金に大雑把になる…ざっくりとした割り勘など
  • 相手が喜んでくれることに、お金を使う

お金はたしかに大切なものですが、生きていくうえでお金だけではない大切なものが絶対にあります。そこに着目して生活することで、お金に対する執着が薄れやすくなります。

まとめ

お金にだけ執着していると、いつか大切なものを失ってしまう可能性が高いです。お金に執着している人に見られやすい特徴を把握し、自分が当てはまっていないかをチェックしてみてください。

© 株式会社シュフーズ