[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]セパレート式の防水スピーカー「MAGSPEAKER DUO」が想像以上に便利!!! トキメキがヤケに増幅するゼ!

by スタパ齋藤

えっ? ナニそれ? マジに? ……と、Bluetoothスピーカー製品のティザーサイトを見て惹かれた俺。そのBluetoothスピーカーとは、リズムの「MAGSPEAKER DUO」。2024年7月にMakuakeにて応援購入が開始される予定だ。

リズム「MAGSPEAKER DUO」の使用イメージ。
本体色はライトグレーとブラックの2色が用意される。

このBluetoothスピーカーのコンセプトは“くつろぎの防水ポータブルシアタースピーカー”となっている。上の使用イメージ画像からは「身近な感じでふわっと楽しめてデザインもキレイ」という印象を受ける。ポータブル扇風機やサーキュレーターや加湿器など最近のリズム製品とデザイン性を合わせた新カテゴリー製品というように見える。

近年のリズム製品。左から、ポータブル扇風機「Silky Wind Mobile 3.1」、サーキュレーター「Silky Wind Circulator」、加湿器「MIST 300」、アロマディフューザー「AROMAFUN hour」、防水スマートフォンケース「MAGCASE S」、「MAGSPEAKER DUO」。

これら、なんとなく、デザイン製が統一されただけの生活家電に見えはするが……。リズムの場合、どの製品もタダモノではないのだ。たとえばハンディ扇風機とかサーキュレーターは独自の「2重反転ファン」を採用していて風量がスゲかったりして、そのカテゴリーで売れまくりだったりする。

そしてBluetoothスピーカー「MAGSPEAKER DUO」は、そのタダモノではなさが際立っていると感じる。えっ? ナニそれ? マジに? こういうの、ありそうで全然なかったBluetoothスピーカーでは……みたいな?

そしてこの「MAGSPEAKER DUO」を使用する機会を得たので、今回はコレをレビューしてゆきたいッ!!! のだが、とりあえず試用しての俺的印象をココで書いてしまうと……けっこー期待して試用したのだが、期待を上回って俺のトキメキをヤケに増幅させたBluetoothスピーカーなのであった。

磁石でくっつくBluetoothスピーカー、しかも防水、しかもセパレート

リズムのティザーサイト見て「えっ? ナニそれ? マジに?」とまず凝視したのは↓この画像だ。入浴中のお姉さまではなく、壁にくっついた丸いの。

Bluetoothスピーカー「MAGSPEAKER DUO」の使用例。

つまりこの写真、マグネットでユニットバスとかの壁にくっつくって表現っスよね? しかもお風呂だから防水ってことっスよね? 左右に分けてるからセパレートでステレオ再生ってことっスよね?

そんなBluetoothスピーカーあった? 防水Bluetoothスピーカーはけっこうあるが、マグネット内蔵でセパレートで防水とは興味深い。

これよくない? まずマグネットがよくない? 平らな面の上とかに置く必要なくてよくない? なんならスチールプレート貼ればどこにでもこのスピーカーをセットできてよくない?

試しに冷蔵庫の側面に吸着させてみた。磁力はしっかり強く、不安感ナシで吸着固定できた。
スチール棚の側面にあるメッシュのスチールプレートに吸着。安定的に固定できた。

便利じゃ〜ん! 写真では1本だけ吸着させているが、基本的には2本セットで(吸着させたり置いたりして)使う。また、付属の充電器にマグネット吸着して充電したり、同じく充電器を使って2本のスピーカーをひとまとめにして手に持つことができる。

付属の充電台にスピーカーをマグネット着脱できる。くっつけると充電開始。お手軽。スピーカーは充電台に吸着させたままでも使える。
2本のスピーカーをまとめて持つことができる。この状態で手に持ち、小走りしたくらいではスピーカーが外れない程度、マグネット吸着力は強い。

マグネットで吸着してお風呂とかでも使えるってコトは……ですよ、アレもできますな。たとえばオートキャンプでの利用。

ミニバンのスライドドアに吸着させてみた。
安定的に吸着でき、スライドドアを開閉させてもスピーカーが落ちることはなかった。ただ、車種によってドアなどの表面のカーブがきついと安定的に吸着しない場合もあると思う。
これはリズムの防水タブレットケース「MAGCASE T」。背面にマグネットが内蔵されていて、ユニットバスの壁などに吸着させられる。内蔵スタンドで立てて使うことも可能。同じくスライドドアに吸着させてみた。中身は「Amazon Fire HD10」。この位置だと安定的にマグネット吸着できた。
防水タブレットケースの左右にMAGSPEAKER DUOを吸着。あらー! 十二分な音量でストリーミングビデオを再生できるー! 愉快である。
この真ん前とか左右にアウトドアチェアを置き、ビール片手にストリーミングビデオや音楽を楽しむ……みたいな活用もできる。

オートキャンプ場では、クルマのルーフレールやマグネットフックを使って、クルマの横にタープを張ったりすることが多い。クルマの側面などが「壁」になるわけだが、ほとんどのクルマの場合、その「壁」がスチール。磁石がくっつくので、上の写真のようにMAGSPEAKER DUOを吸着させて活用するのも現実的だと思う。

防塵防水等級IP67、セパレートでステレオ感も大きい

俺の場合、Bluetoothスピーカーってモノがけっこう好きで、いろいろ持っている。ただ、防水タイプはだいたいモノラルで、ステレオ一体型タイプは防水じゃなかったりする。セパレートタイプも持っているが、ちょっと特殊な製品だったりする。

もーしかしたら存在するのかもしれないが、MAGSPEAKER DUOのように防水タイプでステレオ・セパレートのBluetoothスピーカーって非常に珍しいのでは? と。珍しいことはさておき、実際に使ってみると非常に快適なのであった。

まずサウンド。単純な話、左右スピーカーをある程度離して置けるので、十分なステレオ感があってイイのだ。たとえばタブレットとMAGSPEAKER DUOをBluetooth接続して映画とか観たりすると、画面が小ぶりでもサウンドの立体感がそれを補って満足度の高いコンテンツ視聴ができる。

パソコンとつないでの使用も同様。2本のMAGSPEAKER DUOスピーカーを離せるので、強めのステレオ感が得られる。

タブレット端末での映画視聴。タブレットやノートPCの内蔵スピーカーと比べると、MAGSPEAKER DUOの音質のほうがずっと高品位。また、2本のスピーカーをこの程度遠ざけるだけでも、映画など映像コンテンツの臨場感がかなり増して愉快。

あらまあ便利なMAGSPEAKER DUO。こうやって使えるBluetoothスピーカーって、やっぱりちょっとナイ。

さらに防塵防水性能がけっこーしっかりしている。具体的にはスピーカー本体がIP67で、充電スタンドがIPX5となっている。

スピーカーは、防塵6級(最上級)で「粉塵が中に入らない(耐塵形)」という防塵性能。防水は防水7級(最上級のひとつ下)で、「一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)」という防水性能がある。水没OKのBluetoothスピーカーってトコロもなかなか希有ですな。

セパレートで使えることで強いステレオ感が得られ、IP67という本格的な防塵防水性能を備えるMAGSPEAKER DUO。かなり幅広く汎用できそうだ。アレにもコレにもソレにも使える! 的に考えが広がり、俺のトキメキをかき立ててくれるMAGSPEAKER DUOなのであった。

音質はそこそこ、明かり機能はちょっと楽しい

マグネット吸着、防水防塵、セパレート設置による強いステレオ感や臨場感など、特筆すべきところが多いMAGSPEAKER DUO。あと「使っていてナニゲにコンパクトでまとまりがイイ」という印象もあった。

使用中のGoogle Pixel 8 Proと並べた様子。スピーカーサイズは95×75×75mmで、充電スタンドサイズは130×130×75mm。MAGSPEAKER DUOはけっこーコンパクトにまとまって扱いやすい。

あと上の写真のように、左右スピーカーの端近くが電球色で光る。雰囲気ランプ的な機能で、オフ、暗め、明るめ、それから再生される音楽のビートに合わせての明滅が可能だ。ただ、なにかを照らせるほどは明るくない。光によって「雰囲気がアガってちょっと楽しい」という演出機能だ。

それからMAGSPEAKER DUOの音質だが、コーデックとしてSBCにしか対応していないこともあり、「大好きな曲を最高の音質で聴く」ようなことはできない。とは言っても、低音から高音までバランスのよい音質ではある。BGMとして楽しむなら「聴き疲れしない」「多くのユースケースに合う」といったクセのない音質だと思う。

それと、マルチペアリングにも対応しているようで、4台のデバイスまでペアリングができた(それ以上は試していない)。ただ、MAGSPEAKER DUOをどのホストに接続するかは、MAGSPEAKER DUO側とホスト側の接続・切断操作が必要なようだ。なので接続先変更に一手間が必要。……もしかしたら正規製品版ではその仕様が変わっているかもしれないが。

なお、満充電からの動作時間は約20.5時間(音量中くらいで連続使用した場合)。BluetoothデバイスとしてはBluetooth 5.3対応で、対応プロファイルはA2DP/HFP/HSP/AVRCP。ペアリングしたスマートフォンでの通話時、MAGSPEAKER DUOを通話のスピーカーおよびマイクとしても使える。

思うに、MAGSPEAKER DUOについて「そうそう、そういう機能が欲しかった」と思う人は少なくないのでは、と。けっこーツボにくる要素を複数持っている製品だと思うので、興味があればより詳しい情報をチェックしてみてほしいッ!!!

© 株式会社インプレス