パリ五輪本大会のポット分けが確定! 日本女子バレーにとって“悪夢のシナリオ”はブラジル、アメリカ、セルビアとの同組か。引き当てたいのはプールAからの…【ネーションズリーグ】

6月16日、日本と香港で行なわれていた女子バレーボール・ネーションズリーグ(VNL)1次ラウンド第3週が終了し、20日からタイで開催される決勝ラウンド(準々決勝)に進む8チームが出揃った。1次ラウンドを5位で終えた日本は、準々決勝で中国と対戦する。

最新の世界ランキングも確定した。パリ五輪本大会の組み分け抽選会は、週明けの19日にタイで実施される。抽選するうえでのポット分けにおいて、今大会1次ラウンド終了時点での世界ランキングが指標となるのだ。五輪本大会の女子バレーボールには12か国が出場し、3組に分かれて総当たりの1次リーグを戦う。各組上位2チームと各組3位の成績上位2チームの計8チームが決勝ラウンドに進むレギュレーションとなっている。

プールAに開催国フランス、Bに世界1番手(ランキング1位・ブラジル)、Cには世界2番手(同2位・イタリア)が入ることが決まっている。その後は3~5番手がポット2、6~8番手がポット3、9~11番手がポット4と抽選で順々に振り分けられていく。

ランキング7位の日本はポット3に分類されることとなった。以下が4つのポットの顔ぶれだ。

【ポット1】
フランス(開催国/19位)→プールA
ブラジル(1位)→ブールB
イタリア(2位)→プールC

【ポット2】
トルコ(3位)
ポーランド(4位)
アメリカ(5位)

【ポット3】
中国(6位)
日本(7位)
オランダ(8位)

【ポット4】
セルビア(9位)
ドミニカ共和国(11位)
ケニア(20位)
日本にとってもっとも楽な組み分けとなれば、フランスがトップシードのプールAをまず引き当てて、アフリカ最上位国のケニアが入ってくるパターンだろう。ポット2はいずれが来ても強敵ゆえに厳しいが、今大会で唯一競り勝っているトルコがまだ与しやすいだろうか。

逆に「悪夢のシナリオ」は何通りでも考えられる。プールBのブラジルでアメリカ、セルビアと同居するのがもっとも過酷か。あるいはイタリアのプールCでポーランド、セルビアと一緒になるのも相当な厳しさだ。

VNL1次ラウンドではすでにパリ五輪出場を決めていたアメリカやセルビア、トルコ、ポーランドなどが主力を招集せず、若手をテスト起用するなどを繰り返し、勝敗やランキングをさほど重視しなかった側面がある。かならずしも実力がランキングに反映されておらず、とりわけメダル候補であるセルビアの「世界9位」は出場国にとって脅威でしかない。

はたして運命の抽選で日本はどんなプールに収まるのか。いずれにせよ、パリでは熾烈な戦いが待ち受けている。

構成●THE DIGEST編集部

© 日本スポーツ企画出版社