日本橋一丁目東地区再開発(東京都中央区)/3街区を区が取得、25年3月権変認可

東京・中央区は14日、「日本橋一丁目東地区市街地再開発事業」への対応状況を明らかにした。対象区域に区道を含むため区も権利者として開発に参画。権利変換で日本橋川の北側に位置するC、D、Eの3街区を取得する。首都高速道路日本橋区間の地下化に伴い眺望が開けるため、3街区には緑豊かな広場を整備して水辺のにぎわいを創出。事業は2025年3月の権利変換計画認可、26年10月の新築着工、38年6月の全体竣工を目指している。
対応状況は同日開催の区議会都市基盤対策特別委員会に報告した。計画地は日本橋1、日本橋本町1、日本橋小網町(区域面積約3・6ヘクタール)。日本橋川上空にある首都高速道路江戸橋JCTをまたぐコの字形の敷地となる。
開発区域には区道(面積約3120平方メートル)があり、上下空間も含むと約106・5億円の資産価値がある。権利変換後は3街区(約3130平方メートル)のほか、補償金約52億円を得る。
3街区は東西に流れる日本橋川の北側に位置し、西から順にC、D、E各街区が連なる。C、D両街区に広場を設け、拠点施設も2棟総延べ300平方メートルの規模で建設する。E街区は児童遊園とし、公衆トイレも建てる。
再開発では総延べ38万4450平方メートルの規模の施設整備を計画している。A街区の地下4階地上40階建ての施設は、オフィスやMICE(大規模なイベント)施設などとして活用。B街区には地下3階地上51階建てのタワーマンションを建て、568戸を入れる。
東京都から22年3月に都市計画決定、24年4月に本組合の設立認可を受けた。25年の権利変換計画認可後、A街区は26年度、B街区は27年度に新築着工する。両街区とも31年度の竣工を目指す。C~E街区は首都高速道路の地下化後、37年度の着工、38年度の竣工を見込む。
組合には事業協力者として東急不動産、三井不動産、日鉄興和不動産、清水建設の4社が参画。コンサルタントは日本設計が務めている。

© 日刊建設工業新聞社