有給休暇が使えない!「業務が属人化」「申請しても出勤依頼される」と嘆く人々

画像はイメージ

有休がたまりまくっているのに使えない!という人は多いだろう。東京都に住む50代前半の男性(Web・インターネット・ゲーム/年収300万円)もその一人。有給休暇の取りづらさについてこう語る。

「人員不足から申請しづらい。また一部の業務が属人化しており、顧客からの対応に差し支える事がある」

人手が足りない上に、その人しかできない仕事や担当客が決まっていてどうにも休めない苦しい環境のようだ。

「有給申請してあるのに出勤依頼されるときがある」

また「シフト制のため、休みの日の代替要員確保するのも課題」と書いており、そもそも定期的な休みすら取りづらいことがうかがえた。

兵庫県の40代前半の男性(サービス・販売・外食/年収500万円)も同じく、シフト調整のために休みが取れないという。

「アルバイトさんのシフトの状況で休みが取れるか取れないか決まり、日々の業務をこなす中で 来月の何日休み取るとかができない」

バイトや平社員の穴埋めを管理職がするのはよくある話だが、この人もバイト優先で自分の予定がなかなか立てられない立場らしい。「休みを取る場合は、自分でシフトを埋めて行かないと休めない体制が、問題である?」と迷走気味に自問自答していた。

たとえ有休が取れても休日出勤が発生してしまう人も。例にもれず「人手不足」で有休が取れないと嘆く静岡県の40代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収450万円)は、

「有給申請してあるのに出勤依頼されるときがある。有給使っても他の休日は出勤になる。意味がない」

と吐き捨てるように書いていた。

© 株式会社グローバルウェイ