【寄せ植えガーデニング】玄関前をおしゃれに彩る寄せ植えプランター《おすすめ植物3選》

ガーデニング豆知識:寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

玄関は家の顔とも呼ばれる大事な場所。キレイな花で彩られていると、見栄えが良くなるのはもちろん、近隣や訪問客からの印象もグッとよくなります。

もしも「玄関前に花壇がない」「スペースが狭い」といったときは、スペースに合うサイズのプランターを選んで寄せ植えをつくってみるのがオススメ。

そこで今回は、夏の玄関を彩る寄せ植えにピッタリな植物を紹介します。比較的育てやすい植物を選びましたので、ガーデニング初心者さんもぜひトライしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

この記事で紹介する「夏の玄関をおしゃれに彩る!寄せ植えにおすすめの植物」

【写真など1枚目/全5枚】玄関先を彩る美しい寄せ植え。2枚目以降で「寄せ植えプランターにおすすめの植物」や寄せ植えの豆知識をご紹介!
  • ペチュニア
  • ジニア
  • インパチェンス

夏の玄関をおしゃれに彩る!寄せ植えにおすすめの植物3選

ペチュニア

夏ガーデンを彩る花の代表格「ペチュニア」
  • 学名:Petunia
  • 科名・属名:ナス科ツクバネアサガオ属
  • 開花時期:4月~11月ごろ

ペチュニアは夏を彩る花の代表格。育てやすさと豊富なカラー展開、初夏から晩秋まで長期間開花を続ける性質から幅広い年齢層に支持されています。

華やかな寄せ植えにしたいときは赤〜ピンクなどの暖色系を、涼しい雰囲気にしたいときは青〜紫などの寒色系を、大人カワイイ寄せ植えをつくりたいときはアンティークカラーを選ぶのがおすすめ。

カリブラコアやカラーリーフを添えるとオシャレな雰囲気になりますよ。

※参考価格:200~800円(3号ポット苗)

ジニア

カラフルカラーで育てやすい「ジニア」
  • 学名:Zinnia
  • 科名・属名:キク科ヒャクニチソウ属
  • 開花時期:5月~11月ごろ

ジニアは暑さにも乾燥にも病害虫にも強い育てやすい花。一重咲きや八重咲き、カクタス咲きやボール咲きなど、咲き方が違う品種がたくさんありカラー展開も豊富に揃っています。

ジニアで寄せ植えをつくるなら、ブルースターやセンニチコウ、ニチニチソウと合わせるのがおすすめです。二色のジニア×カラーリーフの組み合わせもオシャレですよ。

※参考価格:300~800円前後(3号ポット苗)

インパチェンス

”日陰の女王”「インパチェンス」なら暗くなりがちな玄関も華やかに!
  • 学名:Impatiens walleriana
  • 科名・属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
  • 開花時期:5月~11月ごろ

日当たりが悪い場所には、耐陰性が強いインパチェンスがオススメ。赤や白、ピンクや複色などの花色があり、暗くなりがちな場所を明るく演出してくれます。

インパチェンスと組み合わせるなら、同じく耐陰性が強いアイビーやコリウスが良いでしょう。多湿が苦手なので花ガラや折れた茎などは小まめに取り除き、通気性を確保しながら育ててください。

※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

まとめにかえて

玄関は家の顔とも呼ばれる大事な場所。キレイな花で彩っておくと家族の気分が良くなるだけでなく、周囲からの印象もアップします。

よりおしゃれに見せるコツは、玄関の雰囲気に合うプランターや鉢を選ぶこと。

玄関×プランター×植物が三位一体になるよう意識しながらステキな寄せ植えをつくってくださいね。

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

さいごに、寄せ植えで「花を一斉に咲かせる3つのコツ」を紹介します!

  • 開花時期や好む環境が近い花を揃える
  • つぼみがたくさん付いている株を購入する
  • 日当たり、水やりは全体に行き届くようにする

美しい寄せ植えづくりのご参考になさってくださいね!

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム