○○を意識するだけで?!便秘改善が期待できる超簡単腸活

-22kgの産後ダイエットに成功!腸活アドバイザーとダイエットインストラクター、姿勢改善アドバイザーの資格を持つ、サンキュ!STYLEライターのテイラーあやかです。

今回は、発酵食品や食物繊維など、体に良さそうな食材を食べているのに便秘が改善しない!と悩んでいるあなたに、今この瞬間から簡単に実践できる腸活についてご紹介します。

食事に気をつけているのに便秘が改善しない理由

腸活には、食物繊維や発酵食品を食べると良いとよく言われているので、毎日のように納豆やお味噌汁、ヨーグルトや野菜を食べているのに、全然便秘やぽっこりお腹が改善しない…と言う方もいるかもしれません。

もちろん、体に良い食べ物をとることは腸活をする上でもとても大切です。でも、残念ながらそれだけでは最大限の効果は期待できません。

食事以外に大切なのは…

食事内容以外に大切なことは、実は「姿勢」です。姿勢が悪いと、内臓が圧迫されて腸の機能も低下してしまい、便秘に繋がる可能性があります。また、内臓が下がった位置に納まることで、下腹がぽっこり出てしまう原因にもなり得ます。さらに、呼吸が浅くなることで代謝も悪くなり、痩せにくい体になってしまうことも考えられます。他にも、体内でお通じの準備ができたとしても、姿勢が悪いとスムーズに排出することができず、すっきりできない場合もあります。

落ち込みやすい原因にもなる

姿勢が悪いと無意識に呼吸が浅くなってしまいます。すると、体が緊張状態になってしまい、リラックスしにくいのでメンタルにも悪影響を及ぼすことも考えられます。

普段から意識しておかないと、中々きれいな姿勢をキープするのは難しいかもしれません。でも、姿勢を意識するだけで、こんなにたくさんのメリットがあるなら、例えば少し背筋を伸ばしてみたり、足を揃えて内側にキュッと力を入れて立ってみたり、深呼吸してみるのも良いですね。なにより、姿勢を正すのにはお金も時間もかかりません!今この瞬間からできる、最強の健康美容法だと言えます。

家事に仕事に忙しい方にこそ知ってほしい

この記事をご覧いただいている皆さんは、毎日料理に後片付け、洗濯や掃除など、たくさんの家事をこなされていると思います。仕事も、デスクワークが中心の方もいるかもしれません。そうなると、作業中の姿勢は自然に前のめりになって猫背になってしまい、肩が内側に入ることで呼吸も浅くなってしまいます。

簡単にできる対策としては、意識的に姿勢を正して少しお腹に力を入れてみたり、気付いたときに肩を後ろに回しながら背伸びをしたりするように心掛けることをおすすめします。集中しているとつい忘れてしまうと思うので、そういう場合は携帯のアラーム機能などを活用して、慣れるまで続けていくと良いですね。

姿勢を正して腸本来のパワーを取り戻そう

腸活において、姿勢の重要性を理解していただけたと思います。

栄養バランスがとれた食事と、正しい姿勢で腸本来のパワーを発揮できれば、便秘改善も期待できます。そうなると、余分な老廃物を排出できるようになり、痩せやすい体や美肌にも繋がります。

是非この機会に、普段のご自身の姿勢を振り返ってみて、気付いたときには背筋を伸ばしてみる、など簡単に今すぐできることから試してみることをおすすめします。

ーーーーーーーーーー
食事内容には気を付けているけど、姿勢まで意識できていなかったという方もいるかもしれません。せっかく頑張っているなら、最大限の結果が出てほしいですよね。是非、最短で最大の効果に繋げられるよう、今日から姿勢も意識してみてください。

◆この記事を書いたのは…テイラーあやか。
小3男児と小1女児のワンオペワーキングマザー。
腸活アドバイザーとダイエットインストラクター、姿勢改善アドバイザーの資格を持つ。
腸活をメインに、忙しい方でも簡単で続けやすい美容健康法を発信しています。

サンキュ!STYLEライター「テイラーあやか」記事一覧

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

© 株式会社ベネッセコーポレーション