今夜から18日(火)にかけて 西・東日本で大雨 土砂災害・河川の増水など警戒を

17日(月)の天気と最高気温

 きょう(月)午後は西日本で雨の範囲が広がり、太平洋側で次第に雨脚が強まる見込み。今夜以降は九州南部で、局地的に滝のような雨が降る見込み。あす18日(火)にかけては西日本だけでなく、東日本の太平洋側でも大雨となるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。

前線が活発化

17日(月)から18日(火)昼にかけての時系列天気

 梅雨前線に伴う雨雲が、南西諸島~九州南部にかけて広がっている。西日本は今後さらに広い範囲で雨が降り、今夜以降は九州南部で1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込み。九州北部や四国、紀伊半島でも、次第に雨脚が強まってきそうだ。遅い時間には東海や関東の沿岸でも、雨の降り出す所がある見通し。また、北海道は今夜にかけて局地的に雷雨となるため、落雷や突風に注意が必要となる。

17日(月)の最高気温と熱中症予防のポイント

 きょう(月)は、関東など朝から蒸し暑くなっている地域が多く、東京都心はすでに30℃を上回っている。午後は、東日本や東北でさらに気温が高くなり、関東の内陸は35℃前後、東北南部は32℃くらい、東京都心でも31℃まで上がる見込み。西日本でそれほど気温が高くない地域でも、湿気の多い状態が続きそうだ。引き続き、体調や食品の管理に十分な注意が必要となる。

東日本も大雨に

18日(火)の雨の予想

 九州はあす(火)朝にかけて、四国や紀伊半島は明け方~昼前、東海は昼過ぎにかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込み。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。関東甲信もあす(火)日中は、関東南部を中心に警報級の大雨となるおそれがある。東京都心も土砂降りとなり、一日で降る雨としては今年最も多くなりそうだ。道路の冠水、交通機関の乱れなどに注意が必要だ。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ