TDK、新しい全固体電池材料を開発 エネルギー密度約100倍

Ritsuko Shimizu

[東京 17日 ロイター] - TDKは17日、エネルギー密度が従来品の約100倍の全固体電池材料を開発したと発表した。これにより、小型化・長時間駆動が可能となる。

開発したのは、エネルギー密度1000Wh/Lの全固体電池用の材料。既存の製品に比べて熱安定性が高いことから、ワイヤレスイヤホンや補聴器、スマートウォッチなどのウエアラブルデバイスのほか、EU(欧州連合)の電池規則に伴い二次電池への置き換えが必要とされるコイン型一次電池を代替する製品などが用途として考えられる。

TDKでは、今後、電池セル、パッケージの構造設計の開発を進め、2025年から新たな材料を用いた全固体電池のサンプル出荷を開始、量産化につなげたいとしている。

© ロイター