神奈川県内、18日は大雨の恐れ 昼前後に激しい雷雨か、土砂災害に注意

蒸し暑く、真夏日となった横浜市内。18日は一転、気温が下がる見通しだ=17日午前

 神奈川県内は18日、低気圧と前線の影響で大雨となる見通しだ。横浜地方気象台によると、同日朝から夕方にかけて、雷を伴って1時間に30~40ミリの激しい雨が降る恐れがある。低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害などに注意するよう呼びかけている。

 気象台によると、同日は発達する低気圧や前線の影響で、大気の状態が非常に不安定になる見込み。海上では強い風が吹き、波が高まるという。

 同日夕までの24時間に予想される雨量は、東部の多い所で120ミリ、西部は200ミリ。その後の24時間では、東部、西部ともに30ミリを見込む。警報級の大雨となる恐れがあるほか、三浦半島の東京湾側に波浪警報を発表する可能性もあるとしている。

 17日は蒸し暑くなり、小田原市で30.6度と今年初の真夏日を観測。海老名市(30.5度)と横浜市中区(30.4度)も真夏日となった。18日は一転、雨の影響で気温が下がり、日中の最高気温は横浜が23度、小田原は24度と予想されている。関東甲信地方の梅雨入りが発表される可能性もある。

 JR東日本は「18日昼頃から夕方にかけて、東海道線や伊東線で遅れや運休などが発生する可能性がある」と注意喚起した。中日本高速道路は新東名高速道路の伊勢原大山インターチェンジ(IC)─新秦野IC間で通行止めの可能性があるとしている。

© 株式会社神奈川新聞社