花の扇にチョウも舞う ネムノキ咲き始める、和歌山・紀南地方

蜜を求めてチョウが飛び回っているネムノキの花(13日、和歌山県田辺市上秋津で)

 和歌山県紀南地方で、ネムノキ(マメ科)が扇を広げたような姿をした淡紅色の花を咲かせ始めた。

 山地や川岸などに生え、高さ6~10メートルになる落葉高木。花は6~7月、夕方に開花する。淡紅色で長さ3センチほどのものは雄しべ。暗くなると葉が垂れ下がり、小葉が合わさって閉じ、眠ったように見えることが名前の由来という。

 田辺市上秋津では、同市長野方面に向かう県道に架かる中宮橋のそばに生えたネムノキの花が早くも見頃。蜜を求めてチョウが飛び回っていた。

© 株式会社紀伊民報