人体に有害な“亜硝酸ガス”発生か…めっき工場からオレンジ色の煙上がる「見たことない色」周辺の人が一時避難

17日午前、愛知県刈谷市のめっき工場からオレンジ色の煙が出て、警察と消防が、周辺で働く人などに避難を呼びかけました。

17日午前9時すぎ、愛知県刈谷市小垣江町の「サーテックカリヤ大津崎工場」からオレンジ色の煙が上がり、周辺で働く人などが避難しました。

工場では自動車部品にめっきをする作業をしていて、警察によりますと、めっき液のタンクに誤って硝酸を入れたことで、人体に有害な亜硝酸ガスが発生したとみられています。

避難した人:
「薬品反応っぽい感じのもくもくした煙が出ていました。やばそうな感じ」

避難した別の人:
「今まで見たことのない色だったので怖いなと。ちょっと変な臭いがするかなと」

その後の刈谷市などの検査では、有害な濃度のガスは検出されず、体調不良を訴える人もいなかったということで、警察と消防は3時間半あまりで避難の呼びかけを解除しました。

© 東海テレビ