『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始

『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始

NASEF JAPAN(特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)は、高校生のためのeスポーツ大会『第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権』を開催すると発表しました。本日、6/17(月)より大会公式WEBサイトにて出場エントリーを開始しています。

NASEF JAPANは、教育的eスポーツを推進する活動に積極的に取り組んでおり、2024年2月に第1回大会を開催しました。第2回大会では、競技タイトルや予選制度に変更を加え、さらなる盛り上がりを目指します。

今回の大会では、以下の競技タイトルが採用されます。

「CERO D(17歳以上を対象とする表現内容が含まれていること)」である『Apex Legends』の採用については、高校生プレイヤーの声を反映し、年齢制限を設けず、保護者の同意を得た上で参加が可能となりました。

『ロケットリーグ』については採用が見送られたものの、今まさに学校でプレイしている高校生が新たに活躍できる場として、本大会とは異なる形式で「ロケットリーグ高校生大会」の開催に向けて検討を進めているとのことです。

また、地域や高等学校ごとの特徴を踏まえ、「ブロック制度」が導入されます。東日本と西日本に分け、全日制高校と通信制高校の4ブロックに分かれて予選が行われます。

以下、プレスリリースより引用。

【参加資格】

●日本国内に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生であること。
※文部科学省が認定する、大学入学資格の条件に該当する高校に所属していること

●一つのチームメンバーが、全員同じ学校に在籍していること。
※通信制高校の生徒で所属キャンパスが決まっている場合には、同一キャンパスのメンバーのみでエントリーすること
※ネット学習のみのコースでキャンパスが不定の場合、同じコースのメンバーのみでエントリーすること

●申し込みから予選、決勝大会開催日まで、エントリー時の高校に在籍していること

●参加するチーム内の1名は、主催側と円滑に日本語でコミュニケーションがとれること

【同じ高校からのエントリーチーム数の上限】

●フォートナイト部門:同じ高校から10チームまで

●リーグ・オブ・レジェンド部門・VALORANT部門:同じ高校から各部門5チームまで

●Apex Legends部門・ストリートファイター6部門:同じ高校から各部門3チームまで
※キャンパスが分かれている場合、同じ高校、もしくは同一キャンパスから各部門制限数までエントリー可能

●ひとりの選手が複数部門へのエントリー可能

●ひとりの選手が同一タイトルの別チームへの参加不可

© 株式会社イード