【大雨情報】九州南部・四国地方で18日までに線状降水帯発生のおそれ 多いところで300ミリ、関東でも200ミリの予想【九州~関東 3時間ごとの雨シミュレーション】

九州北部地方で平年より13日も遅く梅雨入りが発表されました。梅雨入りとともに大雨となるおそれがあります。(3時間ごとの雨シミュレーションを掲載)

3時間ごとの雨シミュレーション(17日午後9時~)

大雨のエリアが九州・四国から東へ

特に警戒が必要なのが九州南部と四国地方です。気象庁によりますと、鹿児島県(奄美地方を除く)と宮崎県では17日夜から18日午前中にかけて、高知県と徳島県、愛媛県、香川県では、18日午前中に線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

梅雨前線上の低気圧があす18日の朝にかけて九州付近を通過し、その後、西日本から東日本の太平洋側を進む予想で、大雨のエリアも九州や四国から東へと移る見込みです。

予想される24時間降水量(~18日午後6時まで・多い所)
▼九州南部、四国地方・・・300ミリ
▼近畿地方、東海地方・・・250ミリ
▼関東甲信地方・・・200ミリ
▼奄美地方・・・180ミリ
▼沖縄地方、九州北部地方・・・150ミリ

線状降水帯が発生した場合は、局地的に、さらに雨量が増えるおそれがあります。
あす18日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。

© 株式会社熊本放送