【カルディ】たしかにガチ…!しびれ好きにはたまらない「よだれ鶏のたれ」&おすすめレシピ2つ

最近よく耳にする「ガチ中華」。これは日本人向けにアレンジされていない本格的な中華料理のこと。実はこれがカルディで味わえるってご存じですか?

カルディで数量限定販売されている「ガチ中華 よだれ鶏のたれ」の魅力を、マニア歴10年以上で調理師資格をもつおおつかはじめさんに紹介してもらいました。

ガチ中華 よだれ鶏のたれ

商品名 ガチ中華よだれ鶏のたれ
内容量 200ml
価格 398円(購入時価格)

一般的に販売されている中華料理の素は日本人向けに食べやすくなっていることがほとんど。でも、これは本当に本場中華の味になっています。しびれ好きならおすすめしたい!でも苦手な人は控えたほうがいいかも…というほど!

香醋、唐辛子、山椒が入っていて、酸味・辛味・しびれすべてが味わえます。特に山椒のしびれ具材は本物!このまま食べると、舌先に「びりっ」とした不思議な味覚がおとずれます。そこで、「ガチ中華 よだれ鶏のたれ」を使ったおすすめレシピもご紹介します。

おすすめレシピ1.鶏ハムのよだれ鶏のたれかけ

こちらはシンプルに鶏ハムによだれ鶏のたれをかけたもの。ダイレクトにたれを味わえます。

~用意するもの~
鶏ハム 1つ
よだれ鶏のたれ 適量
※プレーン味のサラダチキンでもOK。

~作り方~
1.鶏ハムをスライスする。
2.よだれ鶏のたれをかけて出来上がり!
お好みで白髪ネギや刻みネギをかけると一層中華感が増します。

おすすめレシピ2.具材たっぷりそうめん

これからの季節におすすめしたい具材たっぷりなボリューム満点のそうめんです。いつものそうめんが全く違う味に!

~用意するもの~
そうめん 1束
お好きな野菜 たっぷり
(今回はスナップエンドウ、トマト、ウインナーを用意しています)
めんつゆ 適量(希釈に合わせて水で割る)
よだれ鶏のたれ 小さじ1
刻みネギ 適量

~作り方~
1.用意した野菜を一口サイズにカットする。
2.そうめんを茹でてしっかりと水で洗う。
3.器にそうめん、野菜をのせ、めんつゆを半分ほどかける。
4.最後によだれ鶏のたれをかけて完成!

いつもの中華が一気に本格派に!

これ一本でいつもの中華料理が一気に本格的な味わいに大変身します。もちろん、中華以外にも使えるので、どんなアレンジもし放題!特に麺類に合わせやすいですよ。おうちに一本は常備しておきたいアイテムですね。

◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯も発信。インスタグラムは@hazime1106。
編集/サンキュ!編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション