【郡山市・福島市・三春町】地域特派員のおすすめ!人気記事10(6月10日-6月16日)

福島市・郡山市・須賀川市在住のレポーター「リビング地域特派員」が、ふくしまの最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【郡山市】オシャレなコインランドリー兼カフェ

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは〜!地域特派員のkimです。

今回は、オシャレすぎるコインランドリーとカフェに行ってきました〜。

オシャレすぎる外観

とってもオシャレで素敵なお店です〜!

1階にコインランドリーにカフェが併設されています。

2023年7月からオープンしたお店です。

また2階には、N-DESIGN HOUSEさんの事務所があるそうです。

N-DESIGN HOUSEさんは、郡山を中心に新築からリノベーションまで手掛ける建設会社です。

様々な種類のパフェやドリンクがある

コーヒーだけでなく、オレンジジュースやアップルジュースやコーラもあります。

また、米粉を使ったシフォンケーキの入ったパフェは、8種類もあります。

とてもインスタ映えでオシャレなパフェです!

また、期間限定で1日限定5食のいちごパフェは、850円でイチゴが盛りだくさんで美味しそうでした〜!

オシャレな揚げパンサンド

オシャレでとっても美味しそうな揚げパンサンドもありました!

プレーン、きな粉、あんバター、ココア、抹茶、ブリュレ、チョコクランチ味の7種類あるそうです〜!

次回は、食べてみたいです!!

とっても美味しそうなバスクチーズケーキ

オーストラリア産のクリームチーズとオリジナルクリームチーズを使用したNStandカフェのバスクチーズケーキもありました!

木目調のドア

とてもオシャレなデザインのドアは、コインランドリーからカフェに入ることができます!

コインランドリーで洗濯している間にカフェで買い物をして、待っていることができますね!

基本的にテイクアウトのみのお店なのですが、コインランドリー内の壁際の椅子が空いていたらそこでのみ飲食可能です。

オシャレすぎるコインランドリー

洗練されたコインランドリーでとてもオシャレです。

1番大きいドラム洗濯機は、羽毛布団を1時間15分ほどで洗濯できるそうです。

コインランドリー専用の洗剤がドラムにセットされてい...

【福島市】初出店!ぎっしりフルーツサンドのお店「纏‐matoi‐」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは。地域特派員のtomokiです。

最近は暖かい日も多いですね。そういった天気の良い日は新しい場所に行きたがりなので、今回は福島にあるフルーツサンドのお店に行ってきました。

フルーツサンド専門店

福島駅から歩いて5分ほどの距離にありました。

ひかりビルの1階なので店先の青い店舗テントが目印です。ガラス越しにフルーツサンドが見えます。こちらは2023年の12月19日にオープンし、フルーツサンド専門店としては福島市初出店だそうです。若くてとても親切な店長さんが教えてくださいました。郡山や山形にも同様のお店があるそうですよ。

ごろっとフルーツが入っていて厚みのあるサンド

入って正面のショーケースにはフルーツサンドがずらりと並んでいます。私は今回いちごバナナとゴールデングリーンキウイにしました。

厚みがすごい、、、。最近はコンビニでもフルーツサンドを売っていることがありますが、1個あたりの厚みが倍近くあります。キウイは見てわかる通り、丸ごと入っているので大きいです。

食べてみると表面のカット面だけではなく、後ろ側にもきちんとフルーツが入っており、クリームも甘すぎず、重たくないので案外1個ぺろりと食べることができました。満足感もすごい!

他にもスイーツメニューがずらり

フルーツサンド専門店とはあるものの、店舗内右側にはほかにも美味しそうなスイーツの冷凍品が売られています。

私はクリームクロワッサンと穴あきチーズケーキ、纏棒を購入。クリームクロワッサンは特選クリーム、はちみつクリーム、白あんクリームと3種類あるなかのはちみつクリームにしました。

冷凍品だったので解凍するとしっとりとしたクロワッサンに。フルーツサンド同様甘すぎないクリームがおいしかったです。

穴あきチーズケーキはアニメにでてくるようなチーズの形をしていて見た目がもうかわいいですよね。纏棒はどうやって食べるのかと思ったら、...

【三春町】至福の一杯、ラズベリーラテの休日『FLATWHITE COFFEE FACTORY』

出典:リビングふくしまWeb

皆さん、こんにちは♪ふくしま地域特派員のれもんクッキーです。

6月に入り、梅雨の時期をこれから迎え、本格的な暑さを迎える前の静けさと言ったところでしょうか。

1年を通して、季節の浮き沈みが色濃く感じられ、いかに快適に機嫌よく過ごすかを常々、模索中です。

その中でも、コーヒーなどのお気に入りのドリンクを飲みながら、ホッとする時間が私にとって至福の時間です。

今回は、おしゃれなブランチを楽しみたいと訪れた『FLATWHITE COFFEE FACTORY』をご紹介したいと思います♪

以前、地域特派員のせぇこ☆さんが※郡山店を記事でご紹介していましたが、

今回は三春店のご紹介になります。

三春ハーブガーデン内の複合施設「BRITOMART」にある三春店は、

テイクアウトしたコーヒーを、ベーカリーのイートインスペースでパンと一緒に楽しむことが出来るんです♪

別々の空間で選ぶことで、何だかワクワク感がアップしませんか♪

本格コーヒーがスタンドスタイルで楽しめる!

まず訪れると目を奪われる店内。

天井が高く開放的でおしゃれな空間は、海外のカフェを訪れた気分になります♪

店名にもなっている「フラット ホワイト コーヒー」は、

オーストラリアとニュージーランドでは、最もポピュラーなエスプレッソドリンクやコーヒーなのだとか。

フラットホワイトとは、表面が「平らで白い」という意味で、

「ミルクの入ったコーヒー」はラテよりもキメ細かい泡で仕上げられています。

魅力的なカフェメニューが揃う中、私のイチオシは「ラズベリーラテ」で、

ラズベリーの甘酸っぱさとコーヒーとの絶妙なハーモニーで、特別な美味しさが広がるんです♪

さてとドリンクは夫に任せて、合わせるパンを選びましょう。

国産小麦を中心に使用した、職人手作りの美味しいパン♪

隣接されている『oven bake』には、洗練されたこだわりのパンたちが並びます。

カヌレやマフィンなどもあり、美味しそうで目移りしてし...

【福島市】カスタマイズ出来るもちもちピザ「TT Brothers」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

皆さんピザはお好きですか?今回は自分好みにカスタマイズ出来るピザ屋さんを楽しんで来ました。

土湯バイパス沿いにオープン

今年3月にオープンされ、まもなく3ケ月になるTT Brothers

福島市荒井にある有名なジェラート屋さんのhoney beeのお隣ですから既にお気づきの方も多いですかね…

土湯バイパス沿いにあります。看板の真ん中がTTbrothersの可愛いロゴです。

入口はこちら‼

カスタマイズ出来るピザ

先ず先に会計をします。トッピングは自分好みに出来るんです。目の前に具材が並んでいるのですが、どれも美味しそうでしばし悩みました…

この順序で決めていきますよ。

大きさ・ソースを決めたらチーズをチョイス‼チーズまで選べるってすごくないですか⁈

そしていよいよ具材を決めます。

これは一部でもっとたくさんの具材があります。

野菜は出来るだけ地元産を使われているそうです。新鮮さが違いますから味にも差が出ますよね。あっそうそう、生地もお店で手づくりされています。福島県産のお米、天のつぶをブレンドした生地だそう…どんな出来上がりかワクワクしながら焼き上がりを待ちました。

ボリューミーなピザの出来上がり‼

注文したのは3種類のトッピングを選べるTT3というピザ。出てきてびっくり‼ピザだけでなくサラダとスープもセットでした。

初めはカリッとしますが食べ進めるともちもち感が強くて美味しい‼生地の縁まで全部美味しく感じました。米粉ブレンドの生地だからでしょうか一般的なピザより飽きがこないです。日本人の口に合うのかな…説明だけでは伝わらないですから食べに行ってくださいね。

辛過ぎないタバスコがありました。

シラチャ―ソースというタバスコを初めて見ました。タバスコのあのピリ辛さが無くて甘辛で美味しいです‼自由に使えますから是...

【郡山市】自然の中にある逢瀬公園に行ってきた

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは〜!

地域特派員のkimです。

パワフルな我が子二人と逢瀬公園に行ってきました。

クライミング

自然の中に沢山の遊具があります。

クライミングもあります。

未就学児から小学生くらいまで楽しめそうな高さのクライミングです。

なかなか、外にクライミングがある公園は少ないのでおすすめです。

2種類の滑り台

長い滑り台と短い滑り台の2種類の滑り台があります。

長い滑り台は、なかなか滑りごたえがあります。

可愛い動物の付いた遊具

動物の可愛い遊具があります。

滑り台なども付いていて子供も大満足です。

沢山の薬草とハーブ

沢山の薬草とハーブが植えてあります。

買うことはできませんが、鑑賞することができます。

花の特性などが詳しく書いてあるので、子供から大人まで花の知識が増えるから良いですね!

様々な国の植物がある

南国の植物やオリーブなどが植えられています。

オシャレな植物が沢山見れて私も嬉しかったです。

ウォーキングコースがある

5kmと3kmウォーキングできるコースがあります。

自然の中を散策することができるので自然に癒されたい方はぜひ行ってみてください。

娘が歩きたいと言ったので3kmコースを少しだけ散策してきました。

自然の中に椅子がある

自然の中に木で出来た椅子が置いてあり、ウォーキングに疲れたら休めます。

お菓子やコーヒーなどを持ってきてピクニックするのも天気が良い日は気持ちいいと思います。

また天気の良い日に遊びに行きたいです!

【郡山市】あの人気カフェが移転オープン「カフェブラン」

出典:リビングふくしまWeb

地域特派員のミッキーです。

カフェ好きな方はご存知、郡山市にある「Cafe Blanc(カフェブラン)」さん。

今までリビングwebでも4度ほど紹介しています。

それらの記事は、コチラから。

そんな大人気のお店が、今年の7月に菜根から大槻町に移転オープン。

今回は、新しいお店の様子などを紹介します。

白の建物とお庭がモダン

新しい店舗は郡山市大槻町針生北。国道4号バイパスから静御前通りに入り、ビバホーム大槻店のすぐそばに移転したこちらのお店。

店名のブラン(Blanc)は、フランス語で「白」という意味から、白の建物とお庭がモダンで印象的です。

この日は雨だったにもかかわらず、駐車場はびっしり車が止まっています。

では、お店に入ってみましょう。

新たに販売が始まった商品は?

店内に入ると、旧店舗と変わらないケーキのショーケースとたくさんのお祝いのお花が出迎えてくれます。

たくさんのお花が飾られています。

さらに、多くの常連のお客様がスタッフの方と談笑している姿が印象的で、地域で愛されているお店であることがよく分かります。

ショーケースのケーキは、店内で食べてもテイクアウトにしてもどちらでもOKであることは、以前と変わりありません。

では、何が変わっていたのでしょうか?

それは、クロワッサンの販売が始まったことです(イートイン、テイクアウト、どちらもOK)。

さらに新店舗オープン記念の新作ケーキもあります。5種類のエクレールです。

期間限定から定番のケーキまで、さまざまな種類のケーキが並んでいます。

ケーキの見た目の繊細さは目の保養にもなりますね。どれもおいしそうで迷います。

スタッフのユニフォームもプリティ

スタッフのユニフォームも一新。ハンドメイド作家ガーデンベルさん

のオリジナル。

パッチワークがアクセントになって、1着欲しいかわいさです。

楽しみにしていた、カフェスペースへ。

白と木目調...

【福島市】みんなが喜ぶバラエティーなメニュー‼「わびすけ食堂」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

1月もまもなく終わりますね。年度末は何かと忙しいですがご飯はしっかり食べたいもの。今回はあらゆるシーンに向いている新規オープンの食堂を紹介します。

おしゃれで寛げる食堂

昨年12月に福島市岡部にオープンされた わびすけ食堂 複数の知人が「とっても美味しいからみんなに教えたい‼」と話すので気になっていました。

暖簾のデザインが何とも可愛いです‼楽しそうな家族連れですかね…

席のタイプは様々ありますが、ベンチタイプが多くゆったりとした造り。寛げます‼

いわゆる食堂イメージではなく、カフェ的なおしゃれさも備えたお店だと感じました。おしゃれだからか若い女性もグループで来店していましたよ。

※カウンター席もありますのでおひとりでも気兼ねなくお食事出来ますよ‼

キッズスペースあります‼

小さなお子さん連れでも安心なキッズスペースもあります。

ここをうちの孫娘が見たら、ごはんそっちのけで先ずは遊びに夢中になりそうです…そうそうお子様メニューもあるんです。次を見てくださいね↓

バラエティーなメニュー

「わびすけ食堂は何を食べても美味しいです」と知人より聞いていまして…実際にメニュー表を見たら…驚きました~

わぁ~どれにしよう…初来店だとしばし悩むかと思います。豊富なラインナップなんですよ~

※メニューの大枠は(定食・カレー・などの見出し)はこのままでも内容は変更になることもあるそうです。

私のチョイスはこちら↓

唐揚げ定食です。ここでメニュー表をもう一度見てください‼唐揚げの定食だけで何と4種類もあるんです。これかなり悩みました…初回なのでシンプルに醤油味と思い、会津醬油仕込みの鶏もも唐揚げ定食にしました。

見るからにボリューミー‼ごはんの盛りも良かったです。尚、白ご飯大盛り無料なんですよ。たくさん食べたい方に嬉しいサー...

【伊達市】多世代交流施設の素敵ランチ「Ribbon Kitchen」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

6月になりましたね。湿度が高い日が多くなりますが気候に負けない食事を心がけていますか?

体に良い食事のお手本にしたい素敵なカフェを楽しんで来ました。

地域交流の場 まちの駅だて

今回のお店のRibbon Kitchenは以前ブログを書かせていただいた、ふらっとカフェ様(まちの駅だて内)が前進のお店です。まちの駅だての移転とともに一旦お店を閉じられましたが、新たに店名や提供内容を変えて5月11日にオープンされました。

裏通りにあるので伊達市外の方は迷うかも…現にわたくし、また彷徨ってしまいました(笑)そんな私が行き方をアドバイスしますと

①福島信用金庫伊達支店を目指して進む

②信金向かい側の雑貨店(雑貨店ふちゅーる様)脇の路地へ入る

③右手に鳥居が見えたら左折する

この順序で進めば写真の赤い建物が見えますのでわかると思います。

多世代交流施設 まちの駅だて

こちらの建物はRibbon Kitchenの利用だけでなく、地域の方が自由に使える施設だそうです。移転前からそうでしたが地元の方が作った野菜があったり、地元のパン屋さんの委託販売があったり、ハンドメイドの子供服やアクセサリーも販売されています。

新鮮な野菜が嬉しい低価格‼おもわず手に取り購入した私。Ribbon Kitchenで提供しているランチプレートにも使われています。

施設は陽の光が入る明るい造り。

こちらでRibbon KitchenのランチをいただいたりRibbon Kitchenの営業がないときでも自由に利用が可能なのだそう…

健康を考えて作られた美味しいランチ

週替わりのランチプレートをいただきました。

お皿いっぱいに盛られたお惣菜の数々におもわず「美味しそう~」と声が出ました。

メインの副菜は4種類の中から選べます。

この日はチキングラタン・魚の梅しそ春巻き・ハンバ...

【福島市】朝活で行きたいカフェ「アーリーバードのおうち時間」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

朝は忙しく余裕が無い私。それでも早起きして出かけたいカフェに行って来ました。

健康生活を応援するカフェ

昨年5月にオープンし1周年を迎えられた アーリーバードのおうち時間 以前に編集部でも取り上げています。↓

早起きのお散歩におすすめのカフェ

こちらにも飛んで見てくださいね。

この記事を見て気になっていたものの営業時間が9~13時。午前中はバタバタしていて…やっと時間を作り行って来ました。

健康生活を応援するカフェと書かれています。

内容が濃~いルイボスティー

何をいただこうかな…

カフェではコーヒーと決めている私ですが、ルイボスティーが2種類あることが気になり注文。

ルイボスティーTX です。

こちらは通常のルイボスティーより成分が12倍も多いそうです。ノンカフェインで時間を選ばず飲めるし、ミネラルやポリフェノールが含まれているお茶。

効能は素晴らしくても飲みにくい?と思いつつでしたが全くそんなことはなく、むしろ美味しくておかわりしたいくらいでしたよ。

※ルイボスティーTXの詳細は店主さんにお聞きくださいね。

この、ルイボスティーTXとともにいただいたのが蒸しパン。ただの蒸しパンではないんです。次をどうぞ↓

玄米米粉の蒸しパン

蒸しパンがメニューにあるだけでも珍しいと思うのですが、小麦粉ではなく玄米と米粉を使った蒸しパンってどんな食感?

話が逸れますが以前ブログを書かせていただいたおやつのじかん(福島市小倉寺)のショップカードがありました。お知り合いなのだそう…そう言えば店名もどことなく似ていますよね‼

写真の蒸しパンは味噌の蒸しパンでした。ほんのり甘くて味噌の塩分が強くなく、想像よりも軟らかい。そして小麦粉のそれよりしっかりした生地。今までに米粉のお菓子屋さんを取材してきましたが、玄米と米粉のミックスは初めてです。しっかりと重さを感じ、...

【福島市】福島県初出店の新感覚りんご飴!フルーツ飴専門店Surprise

出典:リビングふくしまWeb

ALOHA!福島地域特派員のMOANAです。

今回は、2024年3月30日に開店したばかりの、フルーツ飴専門店Surprise(サプライズ)福島店さんにお邪魔しました。

水戸の本店に続き、福島県内に初出店を果たした「新感覚」のりんご飴をご紹介します。

フードロスを無くしたい

店舗の外観。

白を基調としたシンプルでおしゃれな店内には、ところどころにお花やフレームなどが飾られています。写真撮影できるフォトスポットとしても、とてもよさそうな雰囲気です。

テーブルの上にりんご飴を添えて。

店内に入るとすぐ目の前のカウンターに、商品のりんご飴が飾られています。

一番人気はシンプルなりんご飴「プレーン」。

シナモン好きにはたまらない濃厚な香りが特徴の3番人気の「シナモン」。

実はこのりんごは、B級品と呼ばれる、見た目が痛んでいるという理由で市場では引き取ってもらえないりんご達。

B級品は、傷や色の変化がほんの少し見られることがありますが、実は中身はそこまで影響されていないことが多いそうです。表面の見た目が痛んでいるからと言って、中身までダメなわけではありません。食べるときの味わいはそのままなのです。

最近では、このようなフードロス問題に対して、オーナーさんたちが力を入れています。Surpriseのオーナーも農園を経営しており、フードロスを減らす取り組みに熱心に活動されているそうで、この店舗もその一環として営業しています。

りんごは私たちにとって大切な食材です。その魅力を再発見しながら、フードロス問題にも真剣に向き合っていきたいですね。

りんご飴をおしゃれにカット

正直りんご飴のイメージと言ったら、お祭りの屋台で売られている、あの大きなりんご飴しかなかった私。

このままかじりつくには、いろんな意味で勇気がいるのがりんご飴、という常識はどこへ?

Surpriseの店内でおしゃれに食べやすく、カットしてもらえます。(+100円かかります。...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社