「水は使いません!」 まさかの割り方に「飽きたらコレだ」

暑くなってくると食べたくなる、そうめん。よく冷えたそうめんのツルッとしたノド越しは、暑い季節にぴったりですよね。

とはいえ、普通のめんつゆで食べてばかりだと、飽きてしまいますよね。

「何かいいアレンジはないかな」と探していたら、『めんつゆ』でおなじみのヤマキ株式会社(以下、ヤマキ)のウェブサイトで、おすすめの割り方が紹介されていました。

1:1で割るだけ!!ヤマキ『めんつゆ』を○○で割ってみたらおいしかった8選

紹介されていたのは、『めんつゆ』を緑茶、麦茶、ジャスミン茶、牛乳、アーモンドミルク、トマトジュース、オレンジジュース、黒酢ジュースで割るというもの。

どれも興味深いですが、特に気になった麦茶とオレンジジュースのアレンジに挑戦しました!

それでは、準備を始めましょう。

まずは麦茶から。麦茶は夏に飲む定番のお茶なので、冷蔵庫に常備している人も多いかもしれません。

ヤマキの『めんつゆ』は2倍希釈なので、麦茶と『めんつゆ』を1:1の割合で入れましょう。

次にオレンジジュースです。

選んだものの、正直オレンジジュースと『めんつゆ』の組み合わせなんて、味の想像が付きません…。

こちらも、注いだオレンジジュースと同量の『めんつゆ』を加えます。

オレンジジュースに恐るおそる『めんつゆ』を注ぐと、見た目は少し茶色に変化しました。

そうめんを用意して、アレンジした2種類のつゆで食べてみましょう!

まずは、安心感のある麦茶と『めんつゆ』から食べてみます。

『めんつゆ』の出汁に、麦茶の香ばしさとほのかな渋みが加わって、ワンランク上の味わいになりました!

水だけで作るよりもあっさり食べられるので、好きな人は多いかもしれません。麦茶を常備している家庭ならすぐに作れるのも嬉しいですね。

次は、オレンジジュースと『めんつゆ』です。

箸を持ち上げると、オレンジの甘酸っぱい香りが漂ってきます…。

ひと口食べると、意外や意外!『めんつゆ』に柑橘のさわやかさがプラスされて、とってもおいしいです。

うどんにすだちのスライスを並べた、すだちうどんを思わせるさわやかさ。

実はちゅうちょしながら作っていましたが、食べてみると夏向きでクセになる味わいです。

いつもの『めんつゆ』にちょっとアレンジを加えたいと思ったら、ヤマキのアイディアを参考にしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]


出典

ヤマキ株式会社

© 株式会社グレイプ