学生も、ちょっぴり大人気分。水道橋駅前のオアシス『KANPAI TERRACE』で、スローなランチを。

水道橋駅の西口を出て、すぐそこ。本当に、すぐそこ。

ホテル『sequence SUIDOBASHI』に併設されたカフェテラス『KANPAI TERRACE』。宿泊客はもちろん、近くに立ち寄った人も気軽に入れる。

大学や専門学校が多い水道橋エリア。にぎやかに過ごせそうなお店が目立つ中で、もしかしたらこのお店は穴場かも……。

学食やファストフード店も楽しいけれど、たまにはゆったり気分で過ごしたい。そんな学生にもおすすめできる店だ。

こんなに駅前なのに……。時間を忘れてゆったりランチ

「ホテルのカフェレストランなんて、ちょっと緊張しちゃうな……」と思う人も多いかもしれない。格式が高くてハードルが高い、そんなイメージがあるだろう。

けれど、『KANPAI TERRACE』は少し違う。

お店へ入ると、チェックイン前の外国人観光客や、仕事の休憩中らしい人が、思い思いに過ごしていた。店員さんも、そんなお客さんを静かに見守る。

お酒の並ぶムーディーなカウンターと、ガラス張りで開放的な雰囲気のテーブル席。ランチタイムは12~17時だ。

ほとんどのランチメニューは1500円前後で、セットのドリンクバーをつけても2000円でおつりが来る。社会人はもちろん、学生もちょっぴり背伸びをすれば手が届きそう。

程よく大人なランチタイムだ。

黒トリュフのグリルチキンのクリームパスタ。パスタランチには、ミニサラダも添えられる。

パスタの中で一番の人気メニューは、黒トリュフとグリルチキンのクリームパスタ1580円。一口大のグリルチキンの香ばしさと、トリュフの華やかな香りが口いっぱいに広がる。

ちなみに、パスタは全メニューで生麺を採用。クリームソースの絡んだもちもち食感、これはリピーターが多そうだ……。

ハンバーガーはテイクアウト可能。

クラシックバーガー1480円も、ぜひお試しあれ。バーガーメニューは全て、ビーフ100%のパティを使用。

ランチメニュー限定のドリンクバー380円で、ランチタイムをちょっと延長するのもいい。バーカウンターに置かれたコーヒーや紅茶を注いで、ゆったりした時間に花を添えよう。

晴れた日のランチは、ここで決まり。

『KANPAI TERRACE』という店名からも分かる通り、名物の一つは開放的なテラスだ。

ビルがひしめく駅前に、こんなに広々とした空間があるなんて。(写真=店舗提供)

ここで小説の世界に浸ったり、大好きな音楽を聴いたり。時々聞こえる電車の音や発車ベルで、ハッと時計を気にしたり。誰にも邪魔されない特別なひとときを過ごしてみたい。

豊かな緑に囲まれているテラス。(写真=店舗提供)

たまには、友達やあの人を連れてきてみようかな。「料理も居心地の良さも、間違いないでしょ?」って得意げになりながら。

……なんて、常連客になったような気分でいろいろと想像してしまう。

新たな文化との出合いを、ここ水道橋で。

実はこのお店では週に数回、ディナータイムにDJイベントを開催している。

「当店が目指している空間は大きく二つあります。一つは、ゆったりとくつろげること。そしてもう一つは、今まで知らなかった文化と出合えることです」と、店長の重次貴之さんは話す。

お酒を片手に、店内へ広がる音楽に耳を傾けてみよう。「この曲、素敵だな……」なんて、運命の出合いがあるかもしれない。

店長の重次さんはホテルレストランのホールを経験。気さくながら、物腰やわらかな接客が心地よい。

カフェのコンセプトでもある“まだ見ぬものとの出会い”を後押しするのは、ホテル『sequence SUIDOBASHI』も同じ。このホテルのチェックインは17時、チェックアウトは14時と、一般的な時間よりも遅めだ。

「東京観光へ訪れたお客さんに、1時間でも多く旅を楽しんでほしいんです。チェックアウトが14時までなら、夜も遅くまで食事を楽しめますし、朝食もゆったりと取れます。そして旅の最後の思い出に、もう1ヶ所観光することもできるでしょう?」

このホテルとカフェテラスは、誰かの大切なひとときを支える場所なのだ。

テラスは夜になるとライトアップして、またひと味違う空間に。(写真=店舗提供)

――いけないいけない、まったりしすぎた。

日が傾きはじめたので、お店を出る。振り返ると、夜の雰囲気が灯り出していた。ランチも良いけれど、ディナーにも来てみたい。

学生も社会人も、観光客にも親しまれる『KANPAI TERRACE』。ここは忙しい毎日を送る人々の、オアシスだ。

KANPAI TERRACE(カンパイテラス) 住所:東京都千代田区神田三崎町2-22-17 1F/営業時間:朝食:7:00~11:30LO、ランチ:12:00~17:00LO、ディナー:17:00~22:00LO/定休日:不定/アクセス:JR総武線水道橋駅からすぐ

取材・文・撮影=aki

株式会社アステル
編集プロダクション
国内外約300名のトラベルワーカーと共に執筆を行う広告制作プロダクション。各地への取材の機動力とスピードを大切にしています。
2023年からは、フリーランスの方のマネジメントツールの開発にも邁進しています。

© 株式会社交通新聞社