東京マーケット・サマリー(17日)

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 157.55/157.56 1.0699/1.0703 168.57/168.61

NY午後5時 157.37/157.40 1.0700/1.0704 168.45/168.48

午後5時のドル/円は、前週末のニューヨーク市場終盤から小幅高の157円半ばで推移している。仏政局不安を背景とした株安でリスクオフの流れから、ドルと円に買いが入り、狭い値幅での値動きにとどまった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38102.44 -712.12 38440.98 37,950.20─38,442.70

TOPIX 2700.01 -46.60 2724.90 2,692.52─2,724.90

プライム市場指数 1389.67 -23.98 1401.42 1,385.84─1,401.83

スタンダード市場指数 1244.58 -11.06 1251.63 1,241.14─1,252.08

グロース市場指数 822.44 -0.28 821.85 815.70─823.05

グロース250指数 638.23 -0.50 637.87 632.30─638.72

東証出来高(万株) 157082 東証売買代金(億円) 36272.06

東京株式市場で日経平均は、前営業日比712円12銭安の3万8102円44銭と、大幅に反落して取引を終えた。米国景気への懸念や欧州の政治不安などが投資家心理を悪化させ、日本株は軟調な展開が継続。日経平均は一時、節目の3万8000円割れとなった。

プライム市場の騰落数は、値上がり336銘柄(20%)に対し、値下がりが1264銘柄(76%)、変わらずが46銘柄(2%)だった。

<短期金融市場>

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「きょうから新積み期入りしたが、引き続き、調達ニーズがしっかりしていた」(国内金融機関)という。

<円債市場>

国債先物・24年9月限 144.08 (+0.16)

安値─高値 143.98─144.17

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.925% (-0.005)

安値─高値 0.930─0.915%

国債先物中心限月9月限は、前営業日比16銭高の144円08銭と続伸して取引を終えた。海外金利の低下が買い材料となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.925%。

<スワップ市場・気配>

2年物 0.46─0.36

3年物 0.56─0.46

4年物 0.63─0.53

5年物 0.69─0.59

7年物 0.84─0.74

10年物 1.05─0.95

© ロイター