ヒマワリが咲く夏の名所を富山市に…神通川緑地公園で小学生が種まき体験 60アールの畑に2種類計2千粒

富山市の草花はヒマワリですが、そのヒマワリが咲く夏の名所をつくろうと、神通川緑地公園で小学生によるヒマワリの種まき体験が行われました。

種まき体験は、富山市が進める「ひまわりプロジェクト」の一環で行われたもので、17日は西田地方小学校の4年生45人が参加しました。

神通川緑地公園の有沢橋近くに作られた60アールの畑に、児童たちは浅く掘られた溝に沿って20センチ間隔でヒマワリの種を丁寧にまいていました。

まかれたヒマワリの種は草丈が低く開花が早いジュニアスマイルと倒伏しにくいハイブリッドサンフラワーネオの2種類で合わせて2000粒の種をまきました。

*児童は
「みんなで協力しながら植えることが楽しかった」
「私たちが大人になっても、まだ咲いているくらい元気いっぱいに育ってほしい」

ヒマワリの畑には、この後も種がまかれ、8月中旬には6万本のヒマワリが見頃を迎えることになっています。

© 富山テレビ