「え? 嘘でしょ…」もはやカフェ。トヨタすげぇな、内装が自由に変更できるなんて…

→「おいおい、そんなことある?」トヨタ・シエンタの内装がヤバいことに…

本記事では、全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介! 今回は大人気車種であるトヨタ・シエンタの自由度が高すぎる、キャンパー大歓喜なカスタムを紹介しよう。

●文:月刊自家用車編集部

ベース車両はトヨタのシエンタ

ベースの車両はトヨタのシエンタ。

運転しやすいサイズ感ながら車内が広く、ファミリー層を中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。愛嬌のある外観は家族の車として親しみがある印象。

見やすいディスプレイや中央と左右に設けられたドリンクホルダーなど、インテリアの使いやすさは抜群。ドライバーの利便性がしっかりと考慮された作りになっている。前席から2列目へのウォークスルーも利便性が高いポイントの一つ。

→「おいおい、そんなことある?」トヨタ・シエンタの内装がヤバいことに…

好みに応じてレイアウトを変えられる

シエンタの車内はゆったりとしたリラックスできる雰囲気。コーヒー片手に音楽でも流してしまえば、そこはまるでカフェのような空間に生まれ変わる。

スライドドア側から車内に入るとベンチが目に入る。1列目のシートの裏側には収納ポケットが設けられているので、かさばる荷物も整理整頓することができて車内の雰囲気を崩すことがない。

横長に配置されたベンチタイプのシートは座面も広く快適。シンプルな色味なので、差し色となる好みのクッションを置くことで、文字通り自分色に仕上げることができる。さらに壁には小物を置くことができる棚も設置されているので機能面はもちろん、オシャレ小物を置くことで、かけがえのない自分空間を演出できる。

ベンチの下は空洞になっているので収納スペースとして活用できる。奥行きと高さも確保されているので日用品を収納するだけでなく、魅せる収納として活用したい。また、車内右側にはモダンなデザインのテーブルが設置されており、PC作業などのデスクワークにも対応。リラックスするだけでなく、ビジネスモードにも対応することができるのだ。

見てわかるとおり、はないの床や壁にはポコポコと穴が空いている。これは、穴の空いたパネル&フロアとパーツを組み合わせて、車内を自由にカスタムできるというもの。インテリアパーツの構成を変えることで、用途に応じたレイアウトにいくらでも変更ができる。好きな位置に、好きなパーツを組み合わせて車内環境を自分好みにカスタムできるのだ。

コンセプトモデルのため、今のところ販売は予定されていないが、反響の大きさ次第では市場投入もあり得るかもしれない。その際には改めて、月刊自家用車webにて紹介しよう。

次ページ

【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全15点)

→「おいおい、そんなことある?」トヨタ・シエンタの内装がヤバいことに…

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

© 株式会社 内外出版社