今週のスーパーマーケットニュース カスミ、移動スーパーの「訪問先応募専用サイト」を開設

カスミは2013年から地方自治体と連携して、移動スーパー事業を展開している。6月3日現在、茨城県32店舗、千葉県17店舗、埼玉県14店舗、栃木県6店舗を拠点として計69台が運行している。業容拡大に伴って、地域団体向けに「訪問先応募専用サイト」を開設した。高齢化や単身世帯の増加、生活圏内にある地元小売業の廃業、既存商店街の衰退などで、高齢者を中心に食料品の購入に不便を感じるケースが増加。多くの地方公共団体でも喫緊の課題となってきた。こうした「食品アクセス問題」解消が今回の目的だ。地域住民の要望に応えるため開設したものだが、需要の把握・再確認という点でも大きな意味を持つ。(6月7日~13日までのニュースをまとめました)

カスミ子育て支援を目的とした2つの手当を新設

働きやすさと働きがいを感じ、安心して長く働ける職場環境の整備を目的に、「子ども保育手当」と「育児休業サポート手当」を新設した。いずれも正社員、アクティブ社員、パートナー社員、フレキシブルパートナー社員が対象。「子ども保育手当」は、3歳未満の子を有する者に対して月額1万円を支給する。「育児休業サポート手当」は、育児休業開始前の賃金月額の約85%とハローワークの育児休業給付金(賃金月額の67%)の差額(約18%)を、育児休業開始から180日間支給する。

「BLΛNDE MISATO」をオープン

「BLΛNDE」の3号店として6月20日にオープンした。「BLΛNDE」は、「人」「食」「生活」「文化」が、商品・サービスを通じて交じり合うことを目指した業態。新店では色鮮やかな野菜や果物、新鮮な魚介類や肉を取り揃えるほか、カフェテリアやワインバーなど居心地の良い空間を楽しんでもらえるよう「滞在性」にもこだわった。

  • 所在地……埼玉県三郷市三郷1-3-1
  • 売場面積…922坪
  • 年商目標…32億円
  • 営業時間…10時~22時
  • 駐車台数…127台
  • 従業員数…正社員32名、パート・アルバイト108名(7.75時間換算)

ヨークベニマル「宅配ロッカー活用プロジェクト」に参画

宅配ロッカーを店舗に設置し、物流各社と連携することで、自宅以外での荷物の受取りや発送が可能となる「宅配ロッカー活用プロジェクト」に参画。6月1日から県内の11店舗で、Packcity Japanが設置した宅配ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」(縦・横・高さの3辺計100cm以内かつ重量が10㎏以内の荷物に対応)の運用を開始した。営業時間中であれば、いつでも荷物の受取りや発送が可能で、再配達の削減につなげる取り組み。2024年度内に県内30店舗まで設置を拡大する予定。

ベイシア「モンドセレクション」で7品が金賞受賞

世界最大の食品品質評価コンクール「モンドセレクション」で、「Beisia Premium」を含むPB商品計12品が受賞し、そのうち7品が金賞を受賞した。「別海のおいしい牛乳キャンディ」は4年連続の金賞受賞。

<金賞受賞>

  • 「別海のおいしい牛乳」(税込236円)
  • 「コクがありまろやかなマヨネーズ」(同258円)
  • 「大粒肉々焼売」(同193円)
  • 「別海のおいしい牛乳キャンディ」(同150円)
  • 「強炭酸水500㎖」(同63円)
  • 「富士バナジウム天然水500㎖」(同42円)
  • 「越生ゆずはちみつのど飴」(同150円)

アオキスーパーキャンペーン応募を電子化

応募はがきの印刷や店舗への輸送、余剰はがきの廃棄などによる環境負荷を軽減するため、今後実施するキャンペーンの応募方法を可能な限り電子化する。電子化するにあたっては、東芝テックが提供する「スマートレシート」のキャンペーン機能を利用し、アオキスーパー公式アプリから応募できるようにする。

イトーヨーカ堂「SM物流研究会」に参加

昨年3月にサミット、マルエツ、ヤオコー、ライフコーポレーションの4社が、持続可能な食品物流構築に向けて発足した「SM物流研究会」に、5月22日、参加した。将来に向けた食料品の安定供給維持への取り組みを進めていく。

サンベルクス「ベルクス世田谷太子堂店」を新規オープン

6月14日、東急世田谷線・田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩5分の場所に新規出店。世田谷区では初めての店舗で、「便利さ」「鮮度」で地域密着度を強めていく。

  • 所在地……東京都世田谷区太子堂2-6-5

成城石井「近鉄和歌山店」をオープン

6月12日、フランチャイズ店として近鉄百貨店和歌山店の地下1階にオープン。売場面積は76坪で、10時から19時までの営業。

  • 所在地……和歌山市友田町5-18近鉄百貨店和歌山店地下1階

アルビス移動スーパーを本格スタート

6月3日から富山市八尾町の旧町で移動スーパーの運行を開始した。3月から地域団体や関係団体と協力し、試行期間を設けての本格スタートで、旧町内の5ケ所をそれぞれ週1,2回、生鮮食品や日配品、嗜好品などの販売を行っていく。出発店舗は「八尾店」。

フジ太陽光発電設備の導入を今年度全店に拡大

再生エネルギーの活用拡大に向け、PPA(Power Purchase Agreement電力販売契約)モデル*を活用した太陽光発電設備の導入を加速。これまで年間12店舗への導入を目標にしてきたが、今年度末までに全73店舗への導入を目指す。

*PPAモデル……PPA事業者に敷地スペースを提供し、PPA事業者が設置した太陽光パネルで発電した電力を店舗が自家消費分として購入・活用する取り組み。

西鉄ストア酒販専門店「あんくるふじや鳥栖店」をリニューアル

酒類、食品・ギフトなどを取り扱う「あんくるふじや」の「鳥栖店」をリニューアルし、6月7日に再オープンした。今回のリニューアルでは、清酒、洋酒、ワイン、RTDを中心に品揃えを増やして「選ぶ楽しさ」「買う楽しさ」を、手書きのPOPで「見る楽しさ」「飲む楽しさ」を訴求。また、道路側看板に取扱品目を表示し、店外窓のカラーシールを撤去することで、来店しやすい店舗・雰囲気づくりを施した。

  • 所在地……佐賀県鳥栖市宿町門戸口1422-1
  • 営業時間…9時~20時

© ダイヤモンド・リテイルメディア