太平洋側の低気圧、広い範囲で雨 東海道新幹線、一時運転見合わせ

気象庁

 西日本から東日本の太平洋側を東に進む低気圧や前線の影響で、日本列島は18日、広い範囲で雨になった。沖縄県や高知県では、1時間に50ミリを超える非常に激しい雨を観測した。気象庁は土砂災害や河川の氾濫に警戒するよう呼びかけた。

 気象庁によると、前線が西日本から東日本の南岸に延び、低気圧が前線上を発達しながら東北東へ進んだ。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になったため、各地で雨が強まった。

 18日午前までの24時間雨量は沖縄県久米島町で293.5ミリ、宮崎県えびの市で227.5ミリ、鹿児島県屋久島町で227.0ミリなど。高知県安芸市では明け方に1時間で78.0ミリを観測した。

 JR東海によると、東海道新幹線は18日午後0時半ごろ、静岡県の三島―新富士間で雨量の規制値を超えたため、一時運転見合わせ区間が出たが、午後1時10分ごろに再開した。和歌山県では田辺市と上富田町が、土砂災害の危険性が高まったとして、一時避難指示を出した。

© 一般社団法人共同通信社