【大雨情報】線状降水帯が発生し災害発生の危険度が高まる可能性 土砂災害に警戒

気象庁によりますと、梅雨前線が西日本から東日本の南岸にのびており、前線上の九州付近には低気圧があって東北東へ進んでいます。
この低気圧は、18日は西日本から東日本の太平洋側を発達しながら東北東へ進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、南西諸島と西日本から東日本では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

四国地方では、18日午前中は線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
また南西諸島と西日本から東日本では、18日は雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

特に、四国地方では、雷を伴って局地的に猛烈な雨が降る見込みです。18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
▼東海地方250ミリ
▼関東甲信地方、四国地方200ミリ
▼近畿地方150ミリ
▼伊豆諸島、沖縄地方120ミリ
▼奄美地方100ミリ

線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域は、四国の高知県、徳島県、愛媛県、香川県で期間は、18日午前中です。

土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

© 株式会社あいテレビ