南海トラフ巨大地震を20秒・津波を20分早く検知出来る観測網「N‐net」来月1日完成 高知~宮崎沖に観測機器

南海トラフ巨大地震の津波をこれまでより最大で20分程度早く検知できる観測網の整備が、来月完了します。

来月1日に整備が完了し試験運用が始まる「N‐net」=南海トラフ海底地震津波観測網は、高知県室戸市から宮崎県串間市の沖合の海底に18の観測装置を設置し、その間を海底ケーブルでつなぐものです。

ケーブルの総延長は、今後、設置される沿岸側のものとあわせておよそ1640キロメートルに上ります。

この観測網により南海トラフでおきた地震を最大20秒程度、津波を最大20分程度早く検知できるようになるということです。

今年の秋まで試験運用が行われ、その後、通常運用が始まります。

© FNNプライムオンライン