【協議のプロセスを加速していくことで一致】福島第一原発の処理水巡り日中が協議…日本は輸入規制の即時撤廃を改めて求める【福島県】

東日本大震災の危機に駆けつけた巨大ポンプ車「大キリン」は中国企業の無償提供…処理水海洋放出に当時の担当者は「お互いに大切な国家」

外務省は6月17日、鯰博行アジア大洋州局長が、劉勁松(りゅう・けいしょう)中国外交部アジア司長と協議し、福島第一原発の処理水などに関して率直な意見交換を行ったと発表しました。

ALPS処理水について、これまでの日中首脳会談を踏まえ、建設的な態度をもって協議と対話を通じて問題を解決する方法を見い出していくことを改めて確認しました。そして、これまでの意思疎通の進展を踏まえて協議のプロセスを加速していくことで一致したということです。この中で日本側は、中国側による日本産食品の輸入規制の即時撤廃を改めて求めたということです。このほか、日本側からは、尖閣諸島を巡る情勢や東シナ海のブイを始めとした中国の海洋活動、中国における邦人拘束事案等について、改めて申入れ、台湾に関する日本の立場を改めて明確に伝達しています。

© 株式会社福島中央テレビ