【パンは至福】都内の人気パン屋さん9選

おいしいパンに囲まれる時間は至福ですよね。

都内で出合える、おすすめパン屋さんを大特集します!

【池袋】「ブラッスリー レトン」のベーカリーはこだわりパンの宝石箱!

出典:リビング東京Web

池袋西口の「ブラッスリー レトン」。今回は、併設のベーカリーで購入できるこだわりのパンたちを紹介させていただきます。

総菜パンから甘いパンまで多種多様なパンがありますが、お昼にオススメな総菜パンの一つが「フォカッチャ」。

フォカッチャは季節によって具が変わるのでシーズンによって異なる味を楽しめますが、ボリュームたっぷりなのでランチにピッタリ!

今回のフォカッチャはバジル・きのこ・ソーセージのフォカッチャ(380円)でした。

バジルソースと具材、パンの相性は抜群で食べ応えも満点。

私がお気に入りのパンのひとつが「大納言クリームチーズ~黒蜜仕立て~」(320円)。

たっぷり入った大納言とバゲット生地の相性は抜群で、クリームチーズと黒蜜があとをひくオリジナル感あふれるおいしさ!満足感も花丸です。

甘いパンがお好きな方にオススメしたいのが「キューブ フランボワーズ」(300円)と「ストロベリーデニッシュ」(380円)です。

キューブ フランボワーズは、ブリオッシュ生地の中にビターチョコレートとラズベリーのコンフィチュールが入っており、甘さとビターのバランスがとても良いパンです。

【代官山】パレスホテルが手がけるブーランジュリー「エトヌンク代官山」がオープン!

出典:リビング東京Web

代官山の「Forestgate Daikanyama」に、株式会社パレスホテルが手がける新しいブーランジュリー「Et Nunc Daikanyama(エトヌンク 代官山)」がオープンしました。

イートイン限定のタルティーヌは季節限定。今は、ミルクとバターでグリーンピースの甘みを引き出したペーストをのせた「春野菜のタルティーヌ」です。(1100円)

旬の野菜の旨みと素材そのままの美味しさが引き立つメニューは、土台のパンが都度変わるので、異なるパンとの組み合わせも楽しめます。

使っている小麦は、全て国産小麦、そのほか生地に用いるバター、塩、きび砂糖も国産のものを取り入れています。

初めて行くパン屋さんなら絶対に買いたい「パン ド ミ」(520円)

トーストしたときの食感を大事に、さっくりと軽やかな仕上がりに。クラスト(パンの耳の部分)がザクザクしていて、とっても香ばしい!

少し大きめなのも嬉しいポイントです。

そして、クロワッサンもおすすめ♪(380円)

幾重にも重なったパリパリ食感の生地は、噛むたびに小麦の甘みや旨み、そして香りが口いっぱいに広がります。

【表参道】駅直結こだわりのパン!ジャン・フランソワ Echika(エチカ)表参道

出典:リビング東京Web

表参道駅の改札を出たすぐのところにある「Echika(エチカ)表参道」内の、こちらのパン屋さん。

MOF(フランス最優秀料理人賞)受賞シェフ 「ジャン・フランソワルメルシエ」の技術と精神を受け継ぐベーカリーです。

素材が持つ風味を最大限に活かすために、フランス産をはじめ、それぞれのパンに合う様々な産地の小麦や使用食材にもこだわっているそう!

どれも美味しそうで迷ってしまいます。

低糖質マフィンもありました。

さっぱり食べられて美味しかったです。

全粒バケットは食べ応えがありました。

中で食べることも出来ました。

【葛飾金町】下町にあるオシャレなパン屋さん!フラットベーカリー

出典:リビング東京Web

金町駅から少し歩いた住宅街にあるこちらのお店。

中でもハード系のパンの種類が豊富なので、ハード系のパンが好きな方には特にオススメです。

食事系、スイーツ系と種類豊富で嬉しい。

食べ応え抜群!ハード系惣菜パン

ほうれん草とチーズのパンはボリューム満点でとても美味しかったです。

カレーグラタンも濃厚で食べ応えがありました!

【渋谷】パンもプリンも美味!牛乳食パン専門店みるく

出典:リビング東京Web

渋谷駅から歩いて5分くらいの場所にある「牛乳食パン専門店 みるく」に行ってきました!

牛乳100%の「東京みるく食パン」や「東京みるくソフト」など牛乳をたっぷり使った食パンやスイーツが楽しめます。

まずは私が一番気に入っている『牛乳屋さんのおいしい食パン』。

食パンは水不使用で牛乳100%なのです。

ほんのりミルク感を感じられる優しい味わいで、そのまま食べてももっちり柔らかくておいしい。

そして、トーストしても、外はカリッと中はもっちりでとっても美味しいです。

そして、もう1つ『東京みるく食パン』もあり、こちらもそのままはもちろん、バターと生クリームのコクがしっかり感じられてリッチな印象。おやつにもぴったりです!

そして、こちらのお店に来たらいつも買ってしまうのがこちらのプリン!

とろっとろの食感がたまりません。

【池袋】老舗のこだわりが詰まったパンを堪能「タカセ」

出典:リビング東京Web

池袋駅徒歩1分にあるタカセ池袋本店です。タカセの創業は大正9年、なんと池袋で100年を超える歴史を持つ老舗です。

1階ではパンとケーキを買うことが出来ますが、種類がとても多く店頭には80種類ほどのパンが売られていることもあり目移りしてしまいます。私は朝食用によくヨーグルト食パンを買っています。

ヨーグルト食パンでビックリするのはその柔らかさ。みみまで食べることが出来る柔らかさは大人から子供まで食べやすいのが特徴です。ほのかな甘さもたまりません。

甘いパンが好きな方にオススメなのはアップルロール、カステ・カジノ。

アップルロールはラム酒につけこんだレーズン、オレンジピール、リンゴが贅沢に入ったパンでボリュームもたっぷり!

カステ・カジノもタカセオリジナルの商品でオススメです。

【沼袋】大人気店♡随時約40種類の手作りパンが購入できる!!@サニーサイドベーカリー

出典:リビング東京Web

西武新宿線【沼袋駅】から徒歩10分の所にあります【sunny Side BAKERY(サニーサイドベーカリー)】です。

フランスパン・くまやひよこのお子様が喜ぶキャラクターパン、食パン、クロワッサン、惣菜パン、菓子パン等、約40種類の手作りパンがずらりと並んでいました。

惣菜系パン・お菓子パンを1種類ずつ購入しました。

焼きたてだったソーセージクロワッサンは、サクサク食感で、口の中でサクサクとソーセージが広がるとなんとも言えないやみつきになる美味しさでした。

大納言が入ったパンは、パンの硬さと大納言のバランスがとてもよく、甘くて美味しかったです。

【西武新宿】一度食べたらやみつきになるパンが勢揃い♡墨繪(すみのえ)パン@西武新宿ぺぺ

出典:リビング東京Web

西武新宿ぺぺにオープンして気になっていた【墨繪パン】へ行ってきたので紹介したいと思います。

墨繪パンでは、フランスパン生地・つぶ麦パン生地・食パン・サンドイッチ・北海道小麦生地・フォカッチャ生地・デニッシュ生地・菓子パン等、様々な生地で作られたパンが売っていました。

墨繪パンは、保存料などを一切使用していないとのこと。

バターと練乳を合わせて作られたステックがたっぷりフランスパンにはさまっているミルククリームパン。フランスパンを噛むと口の中でステックが溶けて広がります。噛めば噛むほど美味しさが倍増し、やみつきになりました。

揚げカレーパンは、噛むとザクザクっと良い音が食べ終わるまで続きます。カレーは辛くなく、豚角煮がごろりっと入っていて美味しかったですよ♡

【原宿】もちもち美味しい米粉パン!ライスハックグルテンフリーベーカリー

出典:リビング東京Web

原宿駅と表参道駅の間の住宅街にある、こちらのお店。

特別栽培米コシヒカリときび砂糖・天然のあら塩そして、白神こだま酵母を使用しているそう!

シンプルで美味しそうなパンが並んでいました。

もちもち!グルテンフリーが嬉しい

グルテンフリーが嬉しい米粉パン。

プチパンは子供でも食べやすく美味しいと喜んでいました!

ヴィーガンカレーパンは優しい美味しさ。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社