【銀座】ここ本当に無印?イタリア食品の品揃えが本気すぎる。「現地に飛ばされた気分」《編集部レビュー》

「無印良品は知らないうちにイタリア専門店になってた」......。

イタリア人エッセイストのマッシさんが、2024年5月15日にXで「無印良品 銀座」での驚きをポストしました。

「イタリア現地のスーパーに飛ばされた気分」とのこと。こだわりの品揃えを、編集部員も実際に見に行ってみました。

ワインも豊富

銀座駅から徒歩2分。地下1階から6階までフロアがあり、食品は1階です。

正面から入ってすぐに、マッシさんが驚いた「現地に学んだパスタ」コーナーがありました。

無印良品のパスタソースの隣に、イタリア産の商品が並んでいます。

パスタはもちろん......

「アンチョビオリーブオイル漬け」(500円)や「グリーンオリーブ」(290円)に......

バルサミコビネガーも。「ホワイトバルサミコ」(1200円)と12年熟成もの(2300円)が販売されています。

「アマレッティ」「カントゥッチ」という焼き菓子まであります(各850円)。

イタリアンワインも品揃え豊富。

無印のパスタソースに合わせて提案してくれる、ビギナーに優しいタグもついています。

せっかくなので、イタリアのパスタ「有機ファルファーレ」(400円)と無印の「ポモドーロ」ソース(350円)を購入して、調理してみました。

小麦の香ばしさを強く感じます。日本のパスタとは違った味わいで、美味しいです。

ポモドーロソースはトマトの酸味が印象的で、パスタととても合います。おうちで手軽にイタリア気分を味わえました。

東京バーゲンマニア編集部
Written by: 馬場レオン

銀座のホテルなのに1000~1200円のランチ発見。ご飯おかわり&生卵も無料って破格すぎる...。《2024年5月30日オープン》

【コーヒー1杯200円】銀座のユニクロ最上階カフェが穴場すぎた...これは通いたくなるやつ。≪編集部レビュー≫

松屋・なか卯・すき家・松のや...ぜーんぶ300円以下で食べられる。コスパ最高の朝食まとめ。

© 株式会社ジェイ・キャスト