【人気記事】TV番組でも放映された話題のお店、発見!

地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

”ヒルナンデス”八王子グルメで紹介!美味しい「八王子メロンパン802」

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩Web地域特派員のKoharu(こはる)です。

先日、東京都で唯一の道の駅”八王子滝山”に行ってきました。今回はそこに出張販売に来ていた人気のメロンパン屋「八王子メロンパン802」さんをご紹介します。

東京都唯一の道の駅”八王子滝山”に出張販売のメロンパン屋さん

今回ご紹介する「八王子メロンパン802」さんが出張販売に来ていたのが道の駅”八王子滝山”。八王子駅北口から車で10分のところにある東京都唯一の道の駅です。

道の駅”八王子滝山”は、私が訪れた日が週末だったからなのか午前中から駐車場に入る車でいっぱい。

しばらく並んでやっと駐車場へ。道の駅だけあって大きな駐車場があるのに渋滞ができるほど人気の場所なんですね〜。

道の駅”八王子滝山”の店内は八王子の地元で採れた新鮮なお野菜やお菓子など所狭しと売っていて、新鮮でお安いお値段とあって大勢のお客さんが訪れていました。

その店先に大勢の人が集まっていたのが、「八王子メロンパン802」さんです。

種類色々、11種類のメロンパン

「八王子メロンパン802」さんといえば、6月7日のヒルナンデスの八王子グルメでも取り上げられた地元でも人気のお店。

そのメロンパンの種類の多い事にびっくり!メロンパンってどれも同じ味じゃないの?と思ってしまいがちですが、本当に色々なお味があるんですよ!

KING(プレーン味)

QUEEN(シナモン味)

きなこ

チョコバナナ

チョコチップ

抹茶

いちご

メープル

クランチアーモンド

キャラメル

ぶちうま醤油

の味があり、なんと11種類もメロンパンの種類があるんですよ〜!

人気ランキングをお店の方に聞いてみると、1番人気は”KING(プレーン)”、続いて”ぶちうま醤油”、

”QUEEN(シナモン)”、”きなこ”という順で人気だそうです。

お店のオススメは、圧倒的に”ぶちうま醤油”だそうです!!

この”ぶちうま醤油”に使われている醤油は、山口県の減塩醤油。こ...

【八王子】ハンバーグプレートがワンコイン!『下町大衆食堂 ¥500バーグ食堂』

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

先日JR八王子駅付近を歩いていたところ、ランチ時にいい匂いを漂わせているお店を発見!看板を見ると、「下町大衆食堂 ¥500バーグ食堂」!?とても気になってしまって日を改めて伺ってきましたので、今回はコチラのお店をご紹介させてください☆

下町大衆食堂 ¥500バーグ食堂

京王八王子駅から徒歩約5分、JR八王子駅北口からも徒歩約8分と駅チカのところにあるのが今回ご紹介する「下町食堂 ¥500バーグ食堂」さんです☆

2024年6月1日に6周年を迎えられたそうです。おめでとうございます!

八王子のビル街の裏路地を入ったところにあるお店ですので、通り過しに注意です!看板を目印にすると良いと思います。

さっそく中へ入ってみましょう!店内にはテーブル席がひとつ。

カウンター席がメインのお店です。

ダーツ台もあり、ディナータイムには使用できるそうです。

常連さんのマイダーツも置かれていました☆

店名の通り下町の大衆食堂感もありつつ、お酒のメニューも豊富でバーのような雰囲気もありますね。

フラチナリズムさんなどのポスターやサインがたくさん!

店内には八王子出身のエンターテナーバンド、フラチナリズムさんのサイン入りポスターなどがたくさん!

フラチナリズムさんはオーナーのお友達なのだそうです。

店内には芸人の「ですよ。」さんや、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!! 」の監督である酒井かずおさん、その奥様である酒井香澄さんのサインもありました!

こちらの方々はオーナーや店長さんのお知り合いや来店された方々で、皆さん¥500バーグ食堂さんのハンバーグを食べたことがあるそうです!

特に一番右にサインのある大食い系YouTuber、らすかる新井さんはハンバーグ20個を山盛りのご飯や特盛のサラダと一緒に完食したそうです!さすが大食いYouTuber!!

ちなみにお店に出勤はしていないそうなのです...

【小平】まるで絵本の世界に迷い込んだような森田オープンガーデン

出典:リビング多摩Web

こんにちは!地域特派員バーバラです。

小平市が素敵な取り組みをしているオープンガーデンをご存知でしょうか?

「こだいらオープンガーデン」とは、個人の庭を一般に公開する活動です。丹精こめた庭や花壇を開放し、

訪れた方が季節の植物を楽しみ、交流を深め、自然とうるおいのある街となることを目指しています。

引用:小平市地域振興部 産業振興課

小平市では2007年から取り組みはじめ、 2024年4月現在26か所の個人宅が登録されていますが、その中でも広大なお花畑を所有している「森田オープンガーデン」はご存知の方も多いようです。

最近、この取り組みを知り、久しぶりに時間ができたので夫婦でお散歩に出かけてみました。

個人宅に足を踏み入れるので、入口に看板があると安心しますね。

早速お邪魔してみると、迷路のような手作りの小道があちらこちらにあり、テーブルと窯を発見して、映画のワンシーンを見るようにわくわくしてしまいました。

イギリスのコッツウォルズが思い出される。まるで絵本の世界に迷いこんでしまったようなお花畑が広がる。

空想にふけるには時間がかからない。色々な物語が浮かんできそう~

そして、カフェスペースを思わせるような空間。

ラウンドテーブルに小さなドライフラワーのブーケがたくさん置いてありました。

手をかけすぎない、きっちりと整備をしすぎず、自然に植物が生き生きしてるように感じます。

小道を進んでいくと、遠くにテーブルとイスがポツンと置かれ、絵本のページをめくるようにと景色が変わってきます。

今にもピーターラビットが飛び出してきそうな風景

「全部、おばあちゃんの趣味なんです」とお孫さんがおっしゃっていました。

イギリスの田舎町にありそうな小屋がなんともかわいい。

この広大な庭の手入れをしている森田光江さん

とても気さくで優しいお人柄。2年目に脳梗塞で倒れたそうですが、今は後遺症も...

【開店】話題の八王子桑都テラスに『角打ち 九十九』6/14新規オープン予定!

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

先日お昼の情報番組「ヒルナンデス!」でも取り上げられた桑都テラスに、2024年6月14日金曜日「角打ち 九十九」さんがオープンするそうです!

店員さんから少しお話をお聞きすることができたのですが、居酒屋さんとのことです。

オープンが楽しみですね♪

【八王子】行列必須!毎週土曜日に500円で卵詰め放題☆『野口鶏卵』

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

先日、八王子総合卸売センターへ遊びに行ってきました♪私の場合子どもの学校や習い事の予定が入ることも多いので土曜日にはなかなか行けないのですが、この時はたまたま土曜日に行くことができました。

そして以前記事を書かせていただいた禄平さんへも遊びに寄らせていただきました。今も変わらずミニチュアの製作を精力的に続けていらっしゃって、この日も新作を見せてくださいました。

いつもながら本当に素晴らしいです♪

そんな禄平さんに『せっかく土曜日の朝から来たんだから、卵詰め放題に挑戦していきなよー』とお誘いいただいたので、挑戦してきました!今回はその様子をご紹介させてください☆

野口鶏卵

京王線北野駅より約16分、八王子総合卸売センター内で営業されているのが今回ご紹介する野口鶏卵さんです☆

野口鶏卵さんは卵の専門店なのですが、毎週土曜日9時から卵の詰め放題イベントを開催されているんです!

このイベントはテレビでも度々取り上げられていて、最近ですと「news every.」「ヒルナンデス!」「ひるおび」などに出演されています。

私が伺った日もそんな放送後の詰め放題イベントだったそうで、8時40分くらいについたときには既に10人を超える列ができていました!

この卵の詰め放題は1回500円です。

ちなみに同時開催でえだまめのつかみ取りも行っています。

そのためお店の方が枝豆とひよこのキグルミを着ています!

ルールは簡単で、ネットに卵を詰めるだけ!

ネットから飛び出ていても、持ち上げてレジ袋へいれることができればOK!

私も500円用意して、いざ挑戦!

一人で詰めることがルールなので私が詰めているところの写真は撮れなかったのですが、割れやすい卵を詰めるので怖くて押し込むことができず、結構神経を使いました。そのためか参加された皆さんも一人ひとりの卵を詰めている時間が長め...

【八王子】たった200円で楽しむ!夕やけ小やけふれあいの里でホタル観賞

出典:リビング多摩Web

こんにちは!多摩地域特派員のHarun3です。今回は東京の端っこ・八王子の自然豊かなエリア「恩方」でホタル(蛍)が飛び交う素敵な施設『夕やけ小やけふれあいの里』を紹介したいと思います。

尚、施設の方に許可を頂いた上で撮影・掲載をしています。

6/8~6/23まで「ホタルの夕べ」を開催中

ホタルの季節がやってきました!八王子のいくつかの川では天然のホタルを見ることができますが、特に安全に観賞するのにおすすめなのが「夕やけ小やけふれあいの里」です。6月8日から23日まで「ホタルの夕べ」が開催されており、ここでは原っぱに寝っころがりながらホタル観賞ができるんです。

園内の小川では、ホタルの生息環境を整え自然に孵化するようサポートをしているため、運が良ければ無数のホタルが飛び交う幻想的な光景を楽しむことができます。夜空に舞うホタルの光を眺めながら、自然の美しさを感じてみてはいかがでしょうか?

ホタル観賞に適した条件と注意点

ホタルが多く見られる条件

①曇り空や月明かりが無い夜

②雨上がりなど高温多湿(気温は20℃~25℃くらい)

③無風の日 など

観察にあたっての注意点

①夜は寒い日もあります。温かい服装で

②走り回ったり大きな音をたてないで静かに観察

③携帯電話の光や懐中電灯など灯りを控える

④虫刺されに注意した服装で観察する

⑤園内では昆虫や動植物採取は禁止です

⑥駐車場(200台無料)土日祝日は満車になる可能性が高い為、平日が狙い目

昼間の園内は、日差しよけの簡易テントが原っぱにチラホラ

昼間はバーベキューや川遊び 夜にはホタル観賞も

園内の紹介は2021年にも紹介をしている記事と合わせて参照していただけたらと思います。

「夕やけ小やけふれあいの里」で自然を満喫してみて で紹介をしています。

園内入口付近のボンネットバス 現在は中に入ることも可能です。

ポニーなどふれあい動物エリア

入場方法などエサやり時間帯などはHPでご確...

【開店】キャンペーンも開催!とんでん八王子散田店6/8リニューアルオープン☆

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

JR西八王子駅から徒歩約17分のところにあるとんでん八王子散田町店さんはここのところ店内の全面改装のために休業されていましたが、2024年6月8日土曜日にリニューアルオープンされるそうです☆

リニュアルオープンを記念して、2024年6月21日(金)~6月23日(日)の3日間は次回来店時に利用できるお得な無料券の配布や、うな重が通常3,179円のところ2,299円などのお得なキャンペーンメニューの販売も行われるそうです!

元々お得なとんでんさんがさらにお得に楽しめちゃう3日間になりそうですね☆

みなさんもこの機会に遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?

【西多摩・日の出町】和風で洋風なカフェ爆誕!『幸神堂』リニューアルオープン

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

以前ご紹介した東京都西多摩郡日の出町にて営業されている老舗和菓子店幸神堂さんが、2024年春にリニューアルオープンされ、新たに洋菓子の販売やカフェスペースの営業も始められました!早速伺ってきましたので、ご紹介させてください☆

幸神堂

JR武蔵五日市駅から徒歩で約20分のところにあるのが、今回ご紹介する幸神堂さんです☆

1965年創業の老舗和菓子店なのですが、2024年春に店舗を改装。2024年4月26日にリニューアルオープンされました!

おめでとうございます☆

以前の歴史を感じる店舗も老舗感があって私は好きでしたが、和モダンな新店舗も素敵です^^店内も間取りなどに以前の店舗の雰囲気は残しつつ、一新されていました。

昔から人気のお団子やお饅頭、以前の記事でも取り上げさせていただいた中曽根元総理とレーガン元アメリカ大統領の対談を記念したロンヤス饅頭、私の大好きな山荘最中なども引き続き販売されています♪

洋菓子の販売がスタート!

今回のリニューアルを機に、和菓子に加えて洋菓子の販売も始められました☆

こちらの洋菓子はパティシエである次男ご夫婦が作られたものを販売されているそうで、地元日の出町や和菓子にちなんだ洋菓子を作られています。

例えば、日の出町の名産品のひとつであるブルーベリーを使用したチーズケーキがありました。

わらび餅粉のシフォンケーキはイートインであれば抹茶・ほうじ茶・紅茶味の3種盛り合わせで、ホイップクリームに幸神堂さんの美味しいあんこもついてきます!

お土産などにも良さそうな、和素材のフィナンシェやアップルパイも並んでいました。

この他、この日は既に売り切れていましたが、季節によってクリームの変わる「日の出山シュークリーム」や、2024年春に完成したばかりの日の出町と青梅市をつなぐ梅ヶ谷トンネルにちなんだ「梅ヶ谷エクレア」も販売されています...

【国立】選べるパエリア☆前菜も絶品のスペイン料理「Casa Seki(カサ セキ)」

出典:リビング多摩Web

こんにちは。リビング多摩特派員の、あかつきです。

コロナ以前は各国料理を食べ歩くのがちょっとした趣味でした。めったに行けない国の料理に出会うのは、新鮮で楽しいですよね☆

ここ数年は遠出を控えていましたが、友人より「国立にスペイン料理のお店があるよ」との貴重な情報がありまして。。ああ、懐かしいパエリア!!というわけで、ランチに行ってまいりましたのでご紹介します。

多摩では貴重!な本格スペイン料理

国立駅から富士見通りを市公民館方面へ約5分ほど歩くと、雑居ビルの2階に赤いサインが現れます。

入口にもパエリアを思わせる看板が。こちらが国立では今のところ唯一の、そして多摩地域でも貴重な本格スペイン料理のお店、「Casa Seki(カサ セキ)」です。

店内に入ると調理の様子を見渡せるカウンターに6席が並び、さらに窓側の2つ並んだテーブルにも8席があります。家族や友人同士などのちょっとした集まりにも良さそうです。

本日は友人との待ち合わせで、私が先に着いたのでワインを選びながら待つことにしました。スペイン産ワインは充実の品揃えですが、比較的リーズナブルに美味しいものが楽しめるのが魅力だそう。

8種類から選べるパエリア♡前菜も絶品

今日の気分は芳醇な赤ワイン⁈と考えていると、お店を紹介してくれた友人が賑やかに登場しました!

ランチはコースメニューのため、基本的にパエリアの種類を選び、メインとデザートを付けるかを選択します。本日は「バレンシア風パエリア」「イカ墨のパエリア」「魚介のパエリア」など、なんと8種類から選べるとのこと!迷います~が写真映えに魅かれ、「鶏と海老ミックスパエリア」に決定します。

そして最初に、タパス(前菜)が運ばれてきました。「サルモレホ」というスープと、生ハムのコロッケ、それにエビのピンチョスです。スープはガスパチョ風ですが、ややスパイシーでとろっとした大人の味です。生ハム端材...

【八王子】アウトレット品も販売!『イタリアン・トマト 手作りケーキ工場直売所』

出典:リビング多摩Web

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

八王子市にイタリアンレストランチェーン店、イタリアン・トマトさんの手作りケーキ工場があり、併設の直売所ではアウトレット品がお安くゲットできるとの情報をキャッチ!大喜びで伺ってきましたので、ご紹介させてください☆

イタリアン・トマト手作りケーキ工場直売所

JRみなみ野駅から徒歩約20分、なだらかな坂を登って工場の立ち並ぶ地域に入っていきます。本当にケーキ屋さんがあるのかと少し心細くなりますが、合っていますので大丈夫です!

こうしてしばらくするとイタリアン・トマトさんのケーキ工場が見えてきます。

その一角にあるのが今回ご紹介するイタリアン料理のチェーン店、イタリアン・トマトさんの手作りケーキ工場直売所である、イタリアン・トマト ケーキショップ東京工場グランデさんです☆

スッキリとした可愛らしい外観のお店です♪

店内の一角にはアウトレット品コーナーがっ!

では店内に入ってみましょう。まず目につくのはきれいなケーキの並んだショーケースです☆

向かいには購入したものを包んで頂いている間もゆっくり休憩できそうなソファもありました。

焼き菓子コーナーもあって、どれもとても美味しそうです♪

そしてその横には焼き菓子のアウトレット品コーナーが有りました!!

食品のアウトレット品ですので、何が並んでいるかはタイミングによってまちまちとのことです。この日は破損・焼きムラ有りのパウンドケーキやクッキー、賞味期限の迫ったマフィンなどが並んでいました。どれも税込み100円ほどと、定価の半額くらいでした!

焼きムラのあるパンケーキは20枚の詰め合わせになっていて税込み380円でした!!

今回私はパンケーキ詰め合わせと、割れのあるクッキーを2枚、そして賞味期限の近いマフィンを購入しましたが、全部で税込み660円でした!とってもお得♪

パンケーキは生クリームと缶詰...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社