チーク入れてない人絶対見て!マネすれば即垢抜け顔に♡「顔の形別」正解チークの入れ方

皆さん、毎日チークはちゃんと入れていますか?アイメイクはばっちりやるけど、チークは適当…そんな人はぜひ見て!今回は顔の形別でチークの入れ方をレクチャーいたします。チークは血色を補うとともに、効果的な入れ方をすれば小顔見えも叶う♡入れ方をイラストで解説しているので分かりやすいですよ♪早速チェック!

これをマネすれば垢抜け♡幸福感も増す「顔の形別」チークの入れ方

今回は顔の形別で、垢抜けを叶えるチークの入れ方をレクチャーいたします。

マスク生活もあってかチークをきちんとしていない、なんて人はぜひ見て!チークは正しい入れ方をすれば小顔効果も発揮するんです。

イラストと解説を見れば、チークをどこに入れればよいか一目瞭然♪早速みていきましょう。

卵型さん向け・垢抜けを叶えるチークの入れ方

Point

笑った時に頬骨が一番高くなる部分から、こめかみに向かってブラシを滑らせ、小鼻の方に戻して、またこめかみの方に塗っていくことで理想的な濃さに◎

薄く、何度も重ねて自然な色合いを!最後にチークの輪郭をぼかしましょう。

Challenge!

頬の真ん中にチークを入れて、顔の印象をやわらげつつ、余白を埋めて小顔に◎

楕円形になるよう丸く入れよう!頬の内側に血色感を足すと、縦幅の余白が埋まり、可愛らしい印象に♡

丸顔さん向け・垢抜けを叶えるチークの入れ方

Point

笑ったときに頬の最も高くなるところにブラシをあてて。頬骨の一番高いところから、こめかみに向かって入れると失敗しにくいのでおすすめ◎

チーク幅を狭くすると大人っぽい印象に。

Challenge!

チークを頬の高いところから、こめかみに向けて入れ、残りをこめかみから髪の生え際に沿って「くの字ライン」を作るように入れる。

シェーディング効果が出て、こなれ感アップ♡

面長さん向け・垢抜けを叶えるチークの入れ方

Point

頬骨より下に入れることで、目からあごまでの長さが埋められ、メリハリのあるメイクに♡

頬骨の下から横へ向かって楕円形になるように入れると、やわらかい大人っぽさが演出できておすすめ◎

Challenge!

目の下から指1本下に小さな逆三角形を作ってみて。あえて高めの位置で小さく入れることで、小顔効果アップ♡

クリームタイプのチークを使うと、血色感が出るのでおすすめ◎

ベース型さん向け・垢抜けを叶えるチークの入れ方

Point

輪郭にチークを入れると、シャドウと同じ役割をしてくれて、メリハリがつき小顔に!

頬は、頬骨からこめかみまで楕円形を描くように入れて。その後、残ったチークを輪郭にもサッとのせるのがおすすめ◎

Challenge!

目の下に三角形を作るイメージで2回入れてみて♡こめかみから黒目にかけてななめに入れ、耳の脇から黒目に向かってもう一度入れます。

1回目と2回目で三角形を作るイメージ◎

いかがでしたか?正しく入れればチーク1つでグッと垢抜けを叶えます。

小顔に見せて、血色を補えば幸福感満ちた印象に♡今までなんとなくチークを入れていた、という人はぜひ実践してくださいね!

イラスト:

© GMOインサイト株式会社