千葉県・保田の道の駅は元○○?

緑深い里山、長く続く海岸線にくわえ、仏教寺院、テーマパーク、空港・港もあり、自然と文化にあふれた魅力ある千葉県に関する雑学クイズを出題します。ぜひチャレンジしてね!

千葉県・保田の道の駅は元○○?

千葉県の鋸南町保田にある道の駅は、昔は別の用途の建物でした。それは以下のうちどれ?

1:病院

2:美術館

3:小学校

出典:リビングかしわWeb

画像はイメージです

さて、正解は?

正解は・・・

3の

「小学校」

でした!

マメ知識

道の駅 保田小学校は、1888年の設立から、2014年まで126年続いた学校です。残念ながら少子化により廃校となってしまいましたが、リノベーションを経てその翌年の2015年12月、名前も校舎もそのままに「都市交流施設・道の駅 保田小学校」として新たな命を吹き込まれました。現在は買い物や食堂での食事を楽しめるほか、宿泊も可能です。

参考:道の駅 保田小学校ウェブサイト:https://hotasho.jp/

自然と文化の両方を楽しめるすばらしい「千葉県」にますます注目したいですね。

© 株式会社サンケイリビング新聞社