今治玉川で記録的な大雨「怖かった」愛媛は東予中心に大雨 コンクリ壁や電柱倒れる被害も【愛媛】

愛媛県内は17日夜から18日朝にかけ大雨になりました。気象台が初めて線状降水帯の予測情報を出すなか、東予では6月として記録的な雨量を記録しました。

県内は梅雨前線上の低気圧に暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、大気の状態が非常に不安定となり、17日夜から18日朝にかけ東予を中心に大雨となりました。

今治市玉川では18日午前8時40分までの12時間に、6月の観測史上最大を更新する135.0ミリの雨を記録したほか、西条で110.0ミリに。新居浜では18日午前9時半までの12時間に100.5ミリを観測しました。

この雨の影響で、今治市朝倉上では午前5時頃に道路脇にある高さ約1メートル程のコンクリートの壁が倒れ、住宅のカーポートの柱が折れたほか、電柱が倒れて付近の市道が通行止めになっています。

被害が出た住宅の住民:
「寝てたらドーンって音がして何かなと思って裏開けてみたら、ガスボンベが2本倒れてて。(朝)5時ごろでした。降ってました雨は。もうすごい前の道も見たことないほど(水が)流れてました。怖かったです」

また宇和島市で一時、高齢者等避難の情報が出されました。このほか宇和島で小学校1校が臨時休校したほか、宇和島と愛南で24の小中学校が始業時間を遅らせる対応をとったということです。

気象台によりますと、21日から再び前線が停滞し西日本を中心に大雨になる恐れがあり、引き続き注意を呼びかけています。

#愛媛県 #今治市 #宇和島市 #大雨 #天気 #気象 #高齢者 #避難 #梅雨 #前線

© テレビ愛媛