第50回木曽音楽祭を長野県木曽文化公園文化ホールにて8月23日~25日に開催 信州木曽で半世紀続くクラッシックの祭典

木曽音楽祭実行委員会は、半世紀続いた「第50回木曽音楽祭」を木曽文化公園文化ホールにて令和6年8月23日(金)~25日(日)に開催いたします。

第50回木曽音楽祭

1. 目的

山間地域でも良質の芸術・文化を定着させることを目指して始まった木曽音楽祭は、地元はもとより県外・郡外からも大勢の聴衆が訪れる日本の音楽祭の草分け的な存在として50回の歴史を刻んできました。今年で半世紀を迎える第50回は、通常のフェスティヴァルコンサートに加えて、町内小中学校での出前コンサート、50周年記念誌発行、50周年の歴史を映像にまとめたDVDの製作などにより、当初の目的である良質の芸術文化を町に定着させることを目的としています。

前回の演奏会1

歓迎のアルプホルン

2. 日時・会場

令和6年8月19日(月)~21日(水) アルプホルンと室内楽の出張コンサート 町内7小中学校

令和6年8月22日(木)18:00~20:00 前夜祭コンサート 木曽町中学校体育館

令和6年8月23日(金)18:00~20:00 フェスティヴァルコンサートI 木曽文化公園文化ホール

令和6年8月24日(土)15:00~17:00 フェスティヴァルコンサートII 木曽文化公園文化ホール

令和6年8月25日(日)14:00~16:00 フェスティヴァルコンサートIII 木曽文化公園文化ホール

3. 内容

(1) 子どもたちと演奏家が触れ合う出張コンサート

町内小中学校7校への訪問

アルプホルン吹奏と親しみやすいプログラムの演奏

(2) 前夜祭コンサート

中学校の体育館にて、簡易のステージを作り、演奏家が普段着で行う親しみやすいクラシックプログラムの演奏。1,000円と格安でクラシックに馴染みのない人でも足を運びやすい雰囲気。

(3) フェスティヴァルコンサート

他のコンサートでは聴くことのできない、演奏家が選曲した木曽ならではのプログラムと、50周年記念事業として、チェンバーオーケストラ伴奏によるプログラム

【演奏曲目(予定)】

8月23日(金) フェスティヴァルコンサートI

マルティヌー :九重奏曲 第2番

フォーレ :ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.15

モーツァルト :ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364

8月24日(土) フェスティヴァルコンサートII

ホルスト :ピアノと管楽の為の五重奏曲 イ短調 Op.3

ワインガルトナー:ピアノ六重奏曲 ホ短調 Op.33

モーツァルト :管楽器のための協奏交響曲 変ホ長調 K.297b

8月25日(日) フェスティヴァルコンサートIII

グノー :小交響曲 変ロ長調

シェーンベルク :浄夜 Op.4

モーツァルト :ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488

【出演者】

フルート :佐久間由美子

オーボエ :古部賢一 山田涼子 大上穂花

クラリネット:山本正治 中舘壮志

ファゴット :岡本正之 河村幹子

ホルン :日高剛 日橋辰朗 友田雅美

ヴァイオリン:加藤知子 漆原啓子 白井圭 水谷晃 菊川穂乃佳 小西健太郎

ヴィオラ :村上淳一郎 大島亮 瀧本麻衣子 川邉宗一郎

チェロ :山崎伸子 伝田正則 辻本玲 松谷壮一郎

コントラバス:星秀樹

ピアノ :寺嶋陸也 津田裕也

【チケット】

(1) チケット電話先行予約:0264-21-1222

(2) 料金

前夜祭コンサート(自由席) :一般 1,000円 小中学生 無料

フェスティヴァルコンサート(全指定):一般 5,000円

フェスティヴァルコンサート通し券(全指定):13,000円

主催 :木曽音楽祭実行委員会

共催 :木曽町・木曽広域連合・信濃毎日新聞社

公益財団法人信毎文化事業財団

後援 :長野県

助成 :芸術文化振興基金

マネジメント:マルタミュージック(TEL:047-335-2002)

4. 木曽音楽祭事務局(TEL:0264-21-1222)

下記の2施設を事務局とする。

(1)木曽町教育委員会 生涯学習課内

〒397-8588 長野県木曽郡木曽町福島2326番地6

(2)木曽町文化交流センター 8月中旬より(予定)

〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島5129番地

© ソーシャルワイヤー株式会社