【業スー】12年通うマニアおすすめ!台湾直輸入!屋台の定番料理はカリッとモチっとクセになる

業務スーパーには海外からの輸入商品が多く、手軽に海外の本格料理が楽しめます。業務スーパーに12年通うマニアさくのんさんに、台湾の屋台料理が味わえる商品を教えてもらいました。

台湾の屋台料理

台湾の屋台料理はB級グルメとして世界でも有名な食文化です。その一つ、大根もちは「ローポーガオ」といって、朝食の定番料理です。原材料は、大根、お米なので、白いお餅のような見た目をしています。

現地台湾ではエビ入りがポピュラーで、ほかにもネギやベーコンなど具材が入っていることもあるようですが、台湾直輸入の業務スーパーで販売している台湾大根もちは、大根、お米、でんぷん、米粉、食塩と、よけいなものが入っていないシンプルな原材料です。

100gあたり98kcalというのも、もちもちで腹持ちがいい割に低カロリーでうれしいポイントです。600g入りで、12枚の大根もちが入っています。1袋429円です。大容量なのでコスパのいい商品ですね。

食べ方

フライパンで調理する場合は、油を引き、凍ったままの大根もちを入れフタをして、弱火〜中火で両面4分ずつ加熱します。油で揚げる場合は、170度のたっぷりの油で約6分揚げます。外はカリッとあがり、中はしっとり柔らかく、大根25%も入っているので大根おろしのようなふわふわ感も感じられます。

そのまま食べると、大根の甘みとお米のほのかな甘みがします。ポン酢や醤油、出汁につけてもおいしく食べられるとパッケージに記載されています。私が台湾の屋台で食べたときは、甘いタレをつけて食べたので、砂糖醤油が台湾の屋台の味に近いかもしれません。クセのない味なので、つけるタレを変えることにより、いろいろな風味で楽しめます。

朝食に

優しい味なので朝にぴったり。胃が疲れていると感じるとき、夕飯のおかずの一品としても活躍してくれます。海苔でまいて食べるのが子どもたちのお気に入りの食べ方です。

業務スーパーの冷凍コーナーに陳列されている赤いパッケージです。気になるかたは、業務スーパーをチェックしてみてください。

■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品などをレポートするインスタグラムが人気。インスタグラムは@sakunon_s_life
編集/サンキュ!編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション