錦織氏、次期衆院選への立候補断念 衆院島根1区補選で与野党対決「保守王国」で敗北 自民党島根1区支部長を辞任

錦織功政氏

 4月の衆院島根1区補選で自民党公認候補として戦い、野党候補に敗れた元財務省中国財務局長の錦織功政氏(55)が、次期衆院選への立候補を断念したことが18日、分かった。複数の党島根県連関係者に伝えた。同日、党島根1区選挙区支部長の辞任届を党島根県連に提出し、党所属県議らでつくる県連常任総務会で了承された。県連は近く党本部に報告する。

 関係者によると、錦織氏は立候補断念に理由について「一身上の都合」としている。

 次期衆院選に向けた島根1区の候補者選定は、7月6日の県連大会で決まる新役員の下で行われるが、早ければ今秋にも解散総選挙が予想されるだけに急ぐ必要がある一方、党への逆風が続くだけに難航しそうだ。

 補選で1区選挙対策本部事務本部長を務めた嘉本祐一県連副幹事長は「補選を総括する合同会議を踏まえて決断したと推察するが、具体的な理由は分からない」と話し、候補者選定に関しては「できるだけ早い段階でどういう方向性でいくかを検討したい。スピード感もって対応したい」との考えを示した。

 補選を巡り、県連は今月16日に松江市内で総括する合同会議を開催。地域支部や職域支部を対象にしたアンケートなどを基に、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件による「政治とカネ」の問題への党本部の不十分な対応が補選の最大の敗因などと分析していた。

 細田博之前衆院議長の死去に伴う島根1区補選は衆院3補選のうち唯一の与野党対決となり、県連の公募を経て立候補した錦織氏は「保守王国」での議席死守に向けて党本部の全面的な支援を受けたものの、裏金事件の逆風を跳ね返せず、立憲民主党の亀井亜紀子氏(59)に約2万5千票差で敗れた。自民は1996年の小選挙区制度導入以降、島根で初めて議席を失った。

(2024年6月18日19:25記事更新)

© 山陰中央新報社