犬が『執着しすぎる』と起こる4つの問題とは?うまく感情をコントロールさせる方法まで

犬が「執着しすぎる」と起こる問題

犬の執着による行動を「○○が好きだから…」と、簡単に片づけられてしまうことがあります。問題であるとは捉えられないのです。

もちろんとくに問題にならない執着もありますが、「執着しすぎる」と起きてしまう問題も。

そこで今回は、犬が「執着しすぎる」と起こる問題について解説します。愛犬にも同じような執着による行動が起きていないかどうか、チェックしてみてください。

1.常に食べ物を探して回る

犬が食べ物に執着しすぎると、常に食べ物を探して回るという問題が起こることがあります。

自宅であれば、片づけ・整理整頓・掃除を徹底し、おやつなどの食べ物は引き出しや戸棚にしまっておくなどの対策をすることが可能です。

しかし、外出時の場合、拾い食いや誤飲誤食に繋がる恐れがあります。道端に落ちている食べ物に限らず、虫の死骸や土や石を食べてしまうことがあるかもしれません。

また、むやみにリードを強く引っ張って阻止しようとしたり怒鳴ったりすると、犬の食べ物への執着心を逆に高めてしまうことがあります。

まずは草むらなど、何があるか分からない場所を避けてお散歩するなど、愛犬の執着心を刺激しないような対策を心掛けましょう。

2.おやつを放すことができず唸ったり攻撃したりする

犬が食べ物に執着しすぎると、おやつを放すことができず唸ったり攻撃したりすることがあります。

よくあるのが、ガムへの執着です。口にくわえたガムは絶対に放しません。取り上げようとすると、威嚇して唸り声を上げたり、手に咬みついたりすることがあります。

ガムは誤飲誤食による事故が起こりやすいおやつです。執着しすぎたり、放すことができなかったりするのであれば、与えない方がよいです。

3.おもちゃを放すことができず唸ったり攻撃したりする

犬が執着しすぎると、おもちゃを放すことができず、唸ったり攻撃したりすることがあります。

おもちゃは、ただ与えるだけではいけません。ただ一緒に遊ぶだけでもいけません。おもちゃで遊びながら「ちょうだい」「放せ」のしつけをするべきです。

ただ与えるだけでは、おもちゃへの執着心を生んでしまい、飼い主や他犬と一緒に楽しく遊ぶことができなくなってしまうかもしれません。

口にくわえていたものを放すことができれば、様々なトラブルや事故から愛犬の健康と命を守ることができます。

4.マウンティングをする

犬が執着しすぎると起こる問題には、マウンティングがあります。

クッションにマウンティングしたり、飼い主にマウンティングしたり、頻繁に起こるという特徴があります。

一時的に頻繁に起こるという場合では、ストレスが上昇している状態なのではないかと考えることができます。

うまく感情をコントロールさせる方法

犬が感情のコントロールを失うときは、「不安」「恐怖」「ストレス」が関係しているのではないでしょうか。

しつこい行動をしたり、急に頑固になったり、ソワソワと落ち着きをなくすなどすることがあります。

犬に不安や恐怖やストレスを与えているものは何でしょうか。引っ越しをしたこと、家族が増えたこと、お留守番の時間が増えたこと、飼い主がストレスを抱えていることなど様々です。

うまく感情をコントロールさせるためには、不安や恐怖やストレスを取り除くことが大切です。まずは、その原因を探ることから始めてみましょう。

まとめ

犬が執着しすぎると起こる問題を4つ解説しました。

  • 常に食べ物を探して回る
  • おやつを放すことができず唸ったり攻撃したりする
  • おもちゃを放すことができず唸ったり攻撃したりする
  • マウンティングをする

食べ物や物に執着する傾向にありますが、何に対して執着するかは犬それぞれです。

「○○が大好きなんだね」と、愛犬の執着による行動を可愛く感じられることもあるかと思います。

しかし、今以上にその行動を加速させてしまわないことが大切なのではないでしょうか。

※動画・画像がうまく表示されない場合は「わんちゃんホンポ」サイトにてご覧ください。

© 株式会社ピーネストジャパン