「オーバーウォッチ2」シーズン11「スーパー・メガ・ウルトラウォッチ」6月21日より開幕!レジェンダリー・スキン「ウルトラウォッチ」登場

by 清真(クラフル)

【シーズン11「スーパー・メガ・ウルトラウォッチ」】

6月21日 開幕予定

Blizzard Entertainmentは、プレイステーション 5/プレイステーション 4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC用シューティング「オーバーウォッチ2」において、シーズン11「スーパー・メガ・ウルトラウォッチ」を日本時間6月21日に開幕する。

新シーズンでは、DPSヒーロー「アッシュ」のミシック・スキンに加え、新たなアイテム「ミシック武器」が登場。また今回のプレミアム・バトルパスは、ヒーロー色あふれる報酬が多く、ゲンジやリーパー、ソジョーン用のレジェンダリー・スキン「ウルトラウォッチ」が登場する。

シーズン11では、ロール問わず様々なヒーローの強化が予定されており、キャスディの「フラッシュバン」が復活。他にも新プッシュ用マップ「RUNASAPI」の登場や、人気スキン「ピンク・マーシー」も復活する。詳細は公式ブログにて確認できる。

シーズン11「スーパー・メガ・ウルトラウォッチ」

6月21日 開幕予定

悪のオーラに満ちた新ミシック・スキンが登場

今回の新シーズンでは、オーバーウォッチの敵役をイメージしたアッシュの新ミシック・スキン「災厄の女帝」が登場。悪役感あふれるルックスもさることながら、アルティメットの発動と同時に浮かび上がる魔法陣などの特別なビジュアル・エフェクトにも注目したい。

他のミシック・スキンと同じく、ミシック・プリズム×50でベースのスキンをアンロックした後、ミシック・プリズムをさらに費やせば、3つのカスタマイズ・レベルを解放できる。

シーズン中盤(ミッドシーズン・アップデート時)には、新たなミシック・アイテム「ミシック武器」も登場する。ミシック武器は特別なサウンド、ビジュアル・エフェクトなどを詰め込んだ特別な武器スキンで、通常の武器スキンと同様に、対応するヒーローの各スキンとあわせることができる。ミシック武器にも独自のカスタマイズ・レベルが設けられており、ミシック・プリズム×50でベース武器をアンロックした後、プリズム×10をレベルごとに費やすことで、その武器のディスプレイ・アニメーション、キル時専用のビジュアル・エフェクト、戦況に応じて武器の見た目を変えていく特殊なビジュアル・エフェクトが入手できる。

ミシック武器の第1弾は、ラインハルト用「バウンド・デーモン」(日本時間7月24日リリース予定)。デーモンの名のとおり、鬼神の怒りを感じさせるデザインが特徴となる。ハンマーを空中に持ち上げて回す武器アニメーションや、戦況にあわせて変化していく発光エフェクトなどが楽しめる。また、「アースシャター」のビジュアルも、悪魔の力を感じさせる特別仕様となる。

プレミアム・バトルパスは「スーパーメガ」な報酬で盛りだくさん!

シーズン11のプレミアム・バトルパスもヒーロー色あふれる報酬が盛り沢山。ティアを進めることで、ゲンジ、リーパー、ソジョーン用レジェンダリー・スキン「ウルトラウォッチ」のほか、「夏の海のヒーロー」を模した「ライフガード」スキン・シリーズが入手できる。

そのほか、「ウルトラウォッチ」テーマのスプレーやスキンなど、80ティア以上の報酬が用意されている。

【プレミアム・バトルパスの内容】
・ミシック・プリズム(最大80個入手可能)
・レジェンダリー・スキン5種
・ルシオ用エピック・スキン「ライフガード」
・クレジット×500
・記念品、武器チャーム、ビクトリー・ポーズ、ハイライト・イントロ、エモートなどのその他報酬
・追加のエピック・スキン2種、オーバーウォッチ・コイン×600、追加クレジット×1,500など(無料版のバトルパスでも入手できる)

アルティメット・バトルパスの力を解き放とう!

アルティメット・バトルパスを購入すれば、プレミアム・バトルパスのティアをアンロックできるだけでなく、ティアスキップ×20、オーバーウォッチ・コイン×2,000、レジェンダリー・スキン「カイジュー」(ロードホッグ、ゼニヤッタ用)が入手できる。「カイジュー」はその名のとおり、大怪獣をモチーフとしたデザインとなっている。

プレーヤー数1億人突破記念で「ピンク・マーシー」が復活

実施期間:6月26日(JST)~ 予定

「オーバーウォッチ」のプレーヤー数が1億人を突破したことを記念して「ピンク・マーシー」のチャリティ・イベントがふたたび実施される。

今回は、ピンク・マーシーことマーシー用スキン「ピンク」に加えて、新セット「マーシーのローズ・ゴールド・バンドル」がチャリティの目玉として登場。日本時間6月26日からの期間限定で販売が開始され、アイテム2種の売り上げすべてが、乳がんの研究を支援する財団「Breast Cancer Research Foundation」に寄付される。(プラットフォームの諸費用と税額は差し引かれる)。

チャリティ・イベントの詳細は、公式ブログで確認できる。

コミュニティ考案の限定モードが6月20日からスタート

実施期間:6月20日(JST)~ 予定

「オーバーウォッチ2」を代表するコンテンツ・クリエイターと一緒に、全ヒーローのパラメーターを大幅に調整する限定モードが6月20日より実施される。

タンクヒーローのパラメータ調整をEmonggさんが担当、日本代表のクリエーターとしてTQQさんも参加している。また、Custaさんとヒットスキャン系のダメージヒーローと投射物メインのダメージヒーローのパラメータ調整をそれぞれ担当。そして、Eskayさんがサポートヒーローのパラメータ調整を担当する。このモードだけで体験できる、ヒーローの新たな一面が楽しめる。

ログインとプレイで手に入る無料報酬も充実

シーズン11の開幕と同時にイベント・チャレンジも一新される。新バトルパスの進捗に役立つXPを最大で40,000手に入れるチャンスとなる。また、40マッチ(勝てば2カウント扱い)プレイすることで、ソンブラ用レジェンダリー・スキン「アステカ」、ネームカード、スプレーがセットになったバンドルを報酬として入手できる。

コミュニティが作った限定アイテムを Twitch で手に入れよう

第1弾:6月21日~6月24日(JST) 予定
第2弾:6月26日~6月30日(JST) 予定

「Overwatch 2」カテゴリのTwitch配信を対象としたDrops配布企画が日本時間6月21日より開始する。今回は、「オーバーウォッチ」コミュニティが作ったカスタマイズ・アイテムを入手できる、特別なDropsとなる。

第1弾は、日本時間6月21日から6月24日の期間中に「Overwatch 2」カテゴリの配信を3時間視聴すると、コミュニティ・アーティストAngela Zieglerさん(@A2Ziegler)が描いたキリコのスプレー「風の便り」が、配信を7時間視聴すると、ハンゾー用エピック・スキン「日本」が入手できる。

続く第2弾は、日本時間6月26日から6月30日の期間中に配信を3時間視聴すると、同じくコミュニティのアーティストDani Ellisさん(@OWGrandma)が描いた「キュート・ローズ・ゴールド・マーシー」アイコンが手に入る。第2弾期間中は、第1弾のDropsを取り逃してしまった場合でも「風の便り」スプレーと「日本」スキンを入手する機会が設けられる。

※第1弾のキャンペーン終了後、視聴時間と途中経過はリセットされます。あらかじめご了承ください。

新プッシュ用マップ「RUNASAPI」が登場

Season11では、ペルーのアンデス山脈に位置する神秘の町、ルナサピを舞台にした新プッシュ用マップ「RUNASAPI」が登場。新鮮な特産品でいっぱいの商店街、太陽神の戦士を記念した博物館と像、そして太陽の恵みいっぱいの農地…TS-1のエスコート・ルートの端から端まで、豊かな景色が広がる。

「RUNASAPI」は、シーズン11開幕直後からクイック・プレイとライバル・プレイの両方で遊ぶことができる。また、「RUNASAPI」ですぐにプレイできる専用のカードもアーケード内に用意されている。

キリコとソルジャー76 のヒーロー・マスター・コースが登場

イベント・チャレンジ実施期間:6月21日~7月9日(JST) 予定

シーズン11の開幕にあわせて、キリコとソルジャー76の新コースがヒーロー・マスターに登場する。「神出鬼没」や「タクティカル・バイザー」の腕をコースで磨き、さらなるスキルアップを目指そう。

新コースの配信を記念したイベント・チャレンジも日本時間6月21日から7月9日までの期間限定で実施する予定となっており、バトルパスXPを最大で22,500入手できるチャンスとなる。

シーズン11、そのほかの新要素

シーズン11では、ロールを問わず、さまざまなヒーローのバフが実施される。また、このバフとは別に、キャスディの「マグネティック・グレネード」を「フラッシュバン」に置き換えられる。相手の動きを確実に鈍らせることができるよう改良されている。

また、プッシュ用マップの1つ「COLOSSEO」のリワークも実施。通路のガラスを取り除くなど、さまざまな変更が加えられており、今後はマップのいたるところでチームバトルが楽しめる。詳細は、明日公開予定の「ディレクターの視点」と日本時間6月21日公開予定のパッチノートにて発表される。

さらに、ウィークリー・チャレンジの難易度も新シーズンにあわせて下げられる。今後は、次の週を迎えるまでにチャレンジを達成できなくても、次週改めてそのチャレンジに挑戦できるほか、3つのチャレンジを達成すると、XPを20,000入手できる。マイルストーン達成の報酬自体も1週のサイクルを迎えるごとに1つずつ登場。週ごとの達成状況を心配することなく、自分のペースでウィークリー・チャレンジを楽しむことができる。

(C)2024 Blizzard Entertainment, Inc.

© 株式会社インプレス