リニア中央新幹線 山梨県内でのボーリング調査、静岡県が県境付近での調査を合意

メ~テレ(名古屋テレビ)

リニア中央新幹線の山梨県内でのボーリング調査について、静岡県が県境付近での調査について合意しました。

リニアのボーリング調査をめぐっては、静岡県がこれまで、地下水が山梨県側に流出する可能性を主張し、県境300m以内の掘削を認めていませんでした。 静岡県の鈴木康友知事は18日、調査を進めることについてJR東海、山梨県の3者で合意したことを明らかしました。 「県境から300m以降のボーリングについて、掘削を進めることに基本的に課題はないと考えています。3者合意により静岡県が抱いていた懸念が解消できる」(静岡県 鈴木康友知事) 合意では、山梨県側へ流出した水に対し、「返還を求めない」とした上で、掘削工事などで新たに流出する水の量を確認しながら作業を進めるとしています。 一方、JR東海は18日、岐阜県恵那市の「第二大井トンネル」の工事完了が2029年度中まで2年遅れると発表しました。 トンネル工事で当初の開業目標の2027年を超える完了時期が示されたのは、3件目です。

© メ~テレ(名古屋テレビ)