松江発「あんクロワッサン」ファミマ2500店の頂点に 学生バイトのアイデア生かし島根ならではの商品に

大手コンビニエンスストアチェーン・ファミリーマートの新商品開発コンテストで、松江市内の店舗が日本一に輝きました。開発したのは、あんを使ったパンの新商品で、全国約2500店の頂点に立った松江発の商品を取材しました。

村上遥アナウンサー:
「うちの店で考えたパン あんクロワッサン日本一」と書かれたこちらの店舗。中に入ってみますと、“あんクロワッサン”がずらりと並べられています。

こちらが、大手コンビニチェーン・ファミリーマートの新商品開発コンテストで「地域対抗!あんこパン王決定戦」日本一に輝いた“あんクロワッサン”。島根らしさを出すために、あんと求肥でぜんざい風に。ホイップクリームとともにクロワッサン生地で包みました。

村上遥アナウンサー:
求肥は柔らかくて食べやすいです。あんこに塩が入っているので、甘過ぎずさっぱり食べられます。まさにぜんざいですね。

このパンを考案したのは、松江市の「ファミリーマート楽山店」。全国の2500店が参加したコンテストで中四国代表に選ばれ、2024年1月に約1か月間、販売。全国9地区の代表の一つとして、売れ行きや店舗売り上げへの貢献度などを競った結果、総合評価が最も高かったとして日本一に輝きました。
この店では、期間中に1日平均約100個が売れたというこの“あんクロワッサン”。
アイデアを出したのは、店長の安達さんとアルバイト歴2年ほどの大学生・山田さんでした。

ファミリーマート楽山店・安達健一郎店長:
びっくりしたというのが大くて、その後日本一を実感しました。何回も食べて頂けるという所に重点を置いて、あっさり感にこだわりました。

そこにアルバイトの山田さんが、島根ならではの「ぜんざい風」にすることやあんに塩を効かせてほど良い甘さに抑えることなどを提案。特技のイラストで、プレゼンシートもデザインしました。さらに…。

ファミリーマート楽山店・安達健一郎店長:
売り場を入口に2面で作って、みんなでオリジナルTシャツを着て、お客様にしっかりお声がけをした。

売り場や売り方にもひと工夫。店長のためならと、わざわざ買い求めに来たお客さんもいたそうで、日頃からお客さんとのコミュニケーションを大切にした成果だと振り返りました。

ファミリーマート楽山店・安達健一郎店長:
この企画を通して得た気持ちや経験を、今後しっかりお店に生かして、お客様に提供出来たらと思う。

日本一に輝いた松江発の“あんクロワッサン”は、18日から全国のファミリーマートで販売されています。

© 山陰中央テレビ